外観

東急日本橋店


(旧白木屋)

中央区日本橋1-5/西館:昭和3年(1928)、東館:昭和6年(1931) /設計:石本喜久治/施工:清水組/ SRC造7階/1999年1月 閉店 その後取壊し


建設当初は 最先端の設備と斬新なデザインであったが、改装を重ねられ 当初の趣を探すのは難しい。

白木屋は、寛文2年(1662年)から続く江戸の老舗であり、三越と並ぶデパートとなり、 昭和6年に新ビルが完成した。 しかし、完成間もない昭和7年12月16日に大火があり、店員・問屋関係者14人が 犠牲となった。4階おもちゃ売り場の歳末・クリスマスの飾り付けに、電球の火花 が引火し、商品のセルロイドに燃え移り、あっと言う間に大きな火事になったという。

モザイク 初めての高層ビル火災であり、大きな教訓を残すことになった。大火後に改装され、 営業を続けたが、戦後は東急百貨店に吸収合併された。 昭和32年にも 大規模な改装があったため、ごく普通の古いビルにしか見えないが、 建設当時は内外ともに、華麗なアールデコ調の装飾で彩られていたという。

階段踊り場(3号階段の2-3階) に1か所だけ、当初のモザイクタイルが残っている。 また、デパートの裏側を見ると、当時流行した丸窓が残っており 時代を感じさせられる。 丸窓

屋上には、商売につきものの お稲荷さんと、白木観音がまつられている。 その昔、江戸市中が水不足で困っていたとき、白木屋2代目当主が井戸を 掘ると、観音像が現われるとともに、清水が湧き出したものだという(1712年)。 現在も、ビルの地下に"白木名水"が湧いており、東京都の旧跡に指定されている。

白木観音 330年以上の歴史を誇った老舗デパートも、リストラのため、1999年1月いっぱいで 閉店することになった。

左は屋上にある白木観音

(1998.12 記)

【参考】小野一成「白木屋の大火」(とうきょう広報 1998年12月号)ほか

【追記】閉店セールは社会現象化するほど、ものすごい人出でした。 屋上にあった白木観音も浅草寺境内に移転されていました。 建物の売却先はまだ決まっていないものの、老朽化しているため、 取り壊される見通しと。 (1999.02.01 各紙報道)。
【追記】三井不動産が取得し、大型複合施設を建てる方針のようです。 (1999.07.16付 夕刊フジ)

[MENU]