外観

三島食品工業(株)

(旧デ・ラランデ自邸)

新宿区信濃町/明治43年(1910)/設計:デ・ラランデ/ 木造2階/江戸東京たてもの園へ移築予定(解体保管中)

サンルーム この建物は、藤森照信氏が「建築探偵の冒険」(ちくま文庫)の中で 紹介しているのでご存知の方も多いと思う。 都内でも屈指の由緒正しい西洋館である。 明治43年に、神戸の風見鶏の家や、朝鮮総督府の設計でも知られる ドイツの建築家 デ・ラランデが自邸として建てたもの。
デ・ラランデはユーゲントシュティル(注) の建築家として知られる。 この建物のデザインにも、その特徴が表われているというが、 本場のユーゲントシュティルを知らないので、「立派な洋館だ」 (ちょっとアクが強いかな) といった感想しかないのがちょっと残念。
いつも前を通ると門が閉まっていたのだが、 山下さんのホームページで 「今でも中で蜂蜜を買える」というのを知って、 とある土曜の午前中に訪ねてみた。 門が開いており、近所の人も気軽に中に入ってゆく。
三島食品工業では「江戸っ子はちみつ」と称して、 東京産の蜂蜜を製造・販売しているのである。 庭には蜂の巣箱がたくさん置いてある。1つの箱に4・5万匹の蜂がおり(!) 近くに明治神宮などがあるので、相当量の蜜が採れるらしい。 蜂蜜は600円から販売で、入場料と思っても安いもの。

内部 建物の外観もカッコイイが、内部も素晴らしい。 煉瓦で作った暖炉や、細かい装飾のついた天井など、見どころは多い。 しかし さすがに90年近くを経過し、だいぶ痛んできている。 文化財としても大変貴重なものであり、保存措置が必要と思われる。
デ・ラランデは、大正3年、朝鮮総督府の仕事に訪れたソウルの地で倒れ、 この自宅に運ばれて亡くなったという (詳しくは藤森さんの本で)。 (1999.04 記)

(注)ドイツにおけるアールヌーボー様式。英語に直せばYoung Styleでしょうか。 1896年にミュンヘンで出された雑誌「ユーゲント」にちなむ名称です(「アール・ ヌーボーの世界」海野弘 中公文庫)。

【追記】三島食品は、1999年10月に多摩地域へ移転しました。 建物は江戸東京たてもの園に移築される予定です。(1999.11 記)

【追記】噂によると、 東京都の財政難で再建費用がないため、部材は倉庫に保管されたままだとか...(2002.05 記)

[MENU]