旧正田邸

品川区東五反田5丁目/昭和8年(1933) /設計:清水組(担当大友)/施工:清水組/木造2階/取壊し

このページはもともと、2002年11月に作成したものです。

現在(2002.11.08)、新聞・雑誌・TVの報道で周知のとおり、旧正田邸の保存運動が 関心を集めています。 取り壊しの是非をめぐっても、様々な立場からの意見が聞かれるところです。
保存の見通しは予断を許しませんが、 ここではそれらの状況を少し離れ、旧正田邸を昭和初期の住宅として紹介したいと思います。

  
(清水組「住宅建築図集」より)

写真から、竣工当時の正田邸は、現在より規模も小さかったことがわかります。 当初の状態では、玄関が道路側に面していますし、浴室・台所などのある向かって左手部分は、平屋建てになっています。現在の姿と比べると、意外にシンプルな印象です。
現状の姿は増築されたものであり、屋根が複雑に重なり、屋根窓も付けられ、 変化に富んだ外観になっています。

様式的には「住宅建築図集」にも「英国風」と書かれている通り、英国の住宅を意識した洋館です。木組みを表面に見せるハーフチンバーのデザインを取り入れており、これは当時の住宅建築に流行していたスタイルです。特に増築後の玄関部分(冒頭の写真右手)では斜材が強調されています。

上の室内写真は客室兼書斎と思われ、中央に暖炉があります。窓を広く取っており、重厚というよりはモダンなインテリアです。 竣工時の平面図を見ると、居間など和室もあります。

 

戦前の住宅としては、豪邸という程の規模ではありませんが、かえって当時の住宅の傾向や理想をよく表現していると考えられます。
また、清水組(現清水建設)という一流の建設会社が手がけた作品である点でも注目されます。

一部には「改築されているから文化財的な価値がない」という意見がありますが、そのように判断するのも拙速であると思います。
もともと住宅は住み手の家族構成や生活様式によって改修を受けることが多いものです。 戦前に建てられた住宅が激減している現在、 70年間保存されてきた点は十分評価できると考えられます。 増築についても、既存のデザインと整合するようによく考慮されており、より「洋館らしく」なっているという印象です。
さらに、この住宅が歴史的に特に意義を持つのは、皇后が誕生からご結婚までを過ごされた場所である、という点からであり、増築の経過もこの住宅の履歴から見ていく必要があるでしょう。

この建物が「国民の文化財」という点から評価を受けることもなく、取り壊されてしまうとすれば、余りに大きな損失であると思わずにはいられません。(2002.11.08 記)

【追記】年度末の2003年3月、工事が行われ、あっという間に取壊されてしまいました。


【関連サイト】
   衆議院での質問 (西村眞悟議員2002.12)   週刊誌報道(週刊現代2002.7.20)

ご成婚が決まった当時の「サンデー毎日」1958.12.7の記事からも、 この住宅の持つ価値はよくうかがえると思います。 (「週刊現代」Onlineからの再引用です)

「(正田)英三郎氏は、若いころヨーロッパに学んで、西欧風の合理的な生活様式を身につけた。 日本に帰ってから、東京五反田に二百二十八坪の土地を求めて、六十八坪の洋風二階の家を建てた。 日本間はたった二つ、他はすべて洋間で、昭和初期としては、人目をひくモダンさだったので、 工事を引受けた清水建設の壁に“最も新しい家”のモデルとして、その設計図が飾られたほどだ。」

[MENU]