フリートーク(Web掲示板)

過去ログです(No801−900、表示は101-200になっています) [MENU]

200 Re^2: 振り子 コメント数:  2件
  レポレロ 2002/01/29 (火) 12:50
> なるほど、意味不明の物体というのが何だかおかしいですね。
> 在学生は「なんだこれ〜」と思いつつ日々眺めていたのでしょうね。
> そもそも「振り子」っていうのも謎ですが.....

お邪魔します。知りたいですね、その振り子の言われ。高校時代、文化祭などで白鴎高校はよく遊びに行きました。しかし、振り子の話は聞いたことがありません。ボクは隣の上野高校出身。確か震災後の同時期の建設の筈。白鴎は府立第一高女、白い建築で玄関は三連のアーチ、ボクの上高の無骨さに引き替え女性的で優雅な校舎という記憶があります。無骨ではありましたが、ボクの上高も毘沙門様の大銀杏(忠太さんがどこか信一郎の建築の件で書かれていましたね。上野高校の校章も銀杏です)が校門を守り思い出一杯の風景でしたが、もう十年以上も前、何も知らされず取り壊されてしまいました。

199 Re: 振り子 コメント数:  0件
  忠太 2002/01/27 (日) 01:02
> 玄関に(珍しい)振り子が、あったそうです。
> ところが戦時中に、鉄を国に出してしまったため意味不明の物体に

なるほど、意味不明の物体というのが何だかおかしいですね。
在学生は「なんだこれ〜」と思いつつ日々眺めていたのでしょうね。
そもそも「振り子」っていうのも謎ですが.....

198 Re^2: 旧同潤会大塚女子 コメント数:  0件
  かりん 2002/01/27 (日) 00:37
旧同潤会大塚女子アパートには、もう10年以上も行ってません。
今度、行ってみるつもりです。

> 青山・白河の同潤会アパートも建て替えが迫ってきたようですね。
先日、表参道に行った時に、青山同潤会アパートに入っているテナントが、
移転されていたので、いよいよかな…と思いました。



197 振り子 コメント数:  1件
  かりん 2002/01/27 (日) 00:33
寒中お見舞い申し上げます。
久しぶりの書き込みです(以前は「規子」の名前でおじゃましてました)。

白鴎高校出身の友人から聞いた話です。
玄関に(珍しい)振り子が、あったそうです。
ところが戦時中に、鉄を国に出してしまったため意味不明の物体に
なっていたとか…。

谷中天王寺の洋館は、M邸です。
ありがとうございます。

196 Re: 旧同潤会大塚女子 コメント数:  1件
  忠太 2002/01/20 (日) 20:58
> 第1回意義と存在を考える1月26日(土)15:00〜17:30日本女子大100年館5階
> 第2回活用の可能性について3月8日(金)18;30建築学会
> 第3回再生計画の提案4月13日(土)14;00会場未定

青山・白河の同潤会アパートも建て替えが迫ってきたようですね。
シンポジウム行ってみたいです。ご紹介ありがとうございます

195 旧同潤会大塚女子アパートメントを生かす会連続シンポジウム コメント数:  2件
  レポレロ  |  2002/01/18 (金) 23:27
第1回意義と存在を考える1月26日(土)15:00〜17:30日本女子大100年館5階

第2回活用の可能性について3月8日(金)18;30建築学会

第3回再生計画の提案4月13日(土)14;00会場未定

問い合わせ:旧同潤会大塚アパートメントを生かす会
03−3299−2384
文化女子大学生活造形学科住環境研究室内 内田青蔵 安野彰

194 Re^4: 同潤会大塚女子アパート コメント数:  3件
  レポレロ  |  2002/01/08 (火) 19:46
> ・文京区内には都営住宅が少ない
> ・大塚女子アパートは老朽化がひどい
> こういった議論なので、文化財的な面からはおそらく議論されていないでしょうね(下記ページ)。議員さん方にもPRの必要がありますかね〜。
>
> http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/kanjyu/d3070014.htm

ありがとうございます。
この建物は、建築の持つ歴史的価値以上に、最も初期、唯一の女性のための施設であったことが重要です。おっしゃるとおり、その文化的意味は社会とくに女性社会にとって計り知れないモノがあります。残念ながら石原さんとは違う文化かもしれませんが。

193 Re^3: 同潤会大塚女子アパート コメント数:  4件
  忠太 2002/01/07 (月) 22:09
> 居住されている場でもありますので、見学部分や人数に制限が生じると考えられます。

了承しました。よろしくお願いします(..)

検索してみると、都議会では一昨年ごろから議題になっていましたね。
・文京区内には都営住宅が少ない
・大塚女子アパートは老朽化がひどい
こういった議論なので、文化財的な面からはおそらく議論されていないでしょうね(下記ページ)。議員さん方にもPRの必要がありますかね〜。

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/kanjyu/d3070014.htm
一部抜粋
|これが都営住宅なんですかというような本当にひどい状況に
|今なっています。(略)
|文京における数少ない、先ほど一%未満といった都営住宅比
|率の中での大きな比重を占めるのがここなんですよね。

192 Re^2: 同潤会大塚女子アパート コメント数:  5件
  レポレロ 2002/01/07 (月) 08:00

>
> > >1月26日(土)  見   学 /13:00〜14:00
> >          シンポジュ−ム14:00
>
> 見学というのは「大塚女子アパート」の見学でしょうか?
> (質問ばかりですいません)

この情報は1月5日にボクの所へ転送されてきました内容の一部です。
12月28日、日本女子大および学会有志数名での会合の内容です。
詳細はわかり次第アップさせていただきます。
見学会と書かれていますので、当日は何らかの内覧を企画されると思います。しかし ご承知の通り、居住されている場でもありますので、見学部分や人数に制限が生じると考えられます。

191 Re: 同潤会大塚女子アパート コメント数:  6件
  忠太 2002/01/05 (土) 22:04
年末に年越しそばを食べようと大塚女子アパートに行ったら、ちょうど営業終了の時間でした、残念。 なんてことはどうでもよいのですが...

取壊し・建替えは決定なんでしょうか?

> 学会は要望書をすでに出してある、都は残すべき価値判断を学会に委ねる。

これで見ると、検討の余地もあるのでしょうか??

> >1月26日(土)  見   学 /13:00〜14:00
>     シンポジュ−ム14:00

見学というのは「大塚女子アパート」の見学でしょうか?
(質問ばかりですいません)

何にしても残念なことです。
まだ暫らくは大丈夫かな、と思っていたもので

190 同潤会大塚女子アパート コメント数:  7件
  レポレロ 2002/01/05 (土) 21:59
多難な幕開け、以下のようなメール、いただいています。
文京区大塚にある同潤会大塚女子アパートの取り壊しを
都知事が決定いたしました。

>大塚の女子アパ−トの件。
昨年12月28日の押し詰まった日に、女流建築家グル−プと日本女子大OG、建築学会の有志達の大塚女子アパ−トの件で会合がありました。

>都の決論:
知事の結論を受け議会は決定。  
学会は要望書をすでに出してある、都は残すべき価値判断を学会に委ねる。
新年早々取り壊しについて居住者説明会をする。
昨年暮に建築学会の要人
に取り壊しの件で電話している。

>1月26日(土)  見   学 /13:00〜14:00
         シンポジュ−ム14:00
         会   場 /日本女子大学
         主   催 /日本建築学会
         パネラ−  構造系/西澤/京大 または 牧野
               森まゆみ
               都市・生活系/大月、佐藤
               文化系/内田、水沼


189 Re: 謹賀新年 コメント数:  0件
  忠太 2002/01/01 (火) 20:40
さっそくの訪問、ありがとうございます。
本年もどうぞよろしく

> 安心できる建物は一つもないようです。直接の権利者の関心は建築や文化ではなく、土地。まだまだ土地神話は健在、ちっとも時代は変わりません。

先日ちょっと見てきましたが、汐留や六本木の再開発もすごいですねー
また、今年は同潤会関係の動きがいろいろありそうです。
貴重な建物が少しでも残るようになればよいのですが

188 まだまだ土地神話 コメント数:  1件
  レポレロ 2002/01/01 (火) 11:45
> まだ12もあるんですか。三○ビルや八○○ビルは大丈夫かな〜

おめでとうございます。

ご紹介いただいた「プラハを歩く」年末にようやっと手に入れました。
小説の「プラハの春」を文庫で読み興味を持っていましたが、タイムリーな良い著作ですね。ロースのミュラー邸もたしか、プラハ、楽しませていただきます。

安心できる建物は一つもないようです。直接の権利者の関心は建築や文化ではなく、土地。まだまだ土地神話は健在、ちっとも時代は変わりません。

187 Re^2: 没後70年 コメント数:  0件
  tatemono 2001/12/29 (土) 00:12
> 今のところ何もあてがない(しかも現在の仕事ペースでは余裕なし)状態ですが、何とかがんばらねば〜

そうですか。でも、母校の東大とか関係のある早稲田あたりが何か企画して
くれたないいのに・・などと勝手なことを言ってみたり。
論文がなかなか進まないのですが、最近、久しぶりに簡単な設計をやりました。

> 温泉でのんびりもよいですね(~~)

行きましょう。みなさんが落ち着いた頃に。岡田でも探訪しながら。
色々と教えて下さいませ。でわでわ。

186 Re: 没後70年 コメント数:  1件
  忠太 2001/12/26 (水) 23:43
> 何かイベントを計画したいですね。
> 協力できる事がありますでしょうか?

今のところ何もあてがない(しかも現在の仕事ペースでは余裕なし)状態ですが、何とかがんばらねば〜

温泉でのんびりもよいですね(~~)

185 没後70年 コメント数:  2件
  tatemono 2001/12/24 (月) 21:51
来年は岡田の没後70年ですか。
何かイベントを計画したいですね。
協力できる事がありますでしょうか?
個人的にはもっと岡田物件の調査をしたらどうかと思ったりもします。

民家の参考書、うちのBBSにレスしておきました。
来年は太郎さんを交えつつ温泉でもゆっくりと・・でわ

184 Re: 大手町・丸の内・有楽町地区再開発 コメント数:  2件
  忠太 2001/12/17 (月) 22:16
> 大手町・丸の内・有楽町地区再開発の話を聞く機会があり参加しました。
>この再開発計画ではなんと、12プロジェクト。100メートルから200メートルの高層建築が林立するようです。

確かに東京駅周辺で次々に高層ビルが建っていますね。
国鉄跡、明治生命、工業倶楽部、丸ビル。。。
まだ12もあるんですか。三○ビルや八○○ビルは大丈夫かな〜

183 大手町・丸の内・有楽町地区再開発 コメント数:  3件
  レポレロ  |  2001/12/17 (月) 21:05
先週、12月8日の朝日新聞夕刊に「東京ビルラッシュ」が特集されていました。バブル期の2倍、18もの大規模ビル計画には驚かされました。たまたま 大手町・丸の内・有楽町地区再開発の話を聞く機会があり参加しました。夕刊ではこの地区は4つのビル計画ですが、この再開発計画ではなんと、12プロジェクト。100メートルから200メートルの高層建築が林立するようです。驚きでこれ以上何も言えません。どうして、そんなにいそぐのだろうか。高層建築時代はWTCの崩落で終焉したというのに。

182 Re: ふつうの建物 コメント数:  0件
  忠太 2001/12/15 (土) 00:27
> 近代に入り急激に文化財保護とか文化遺産ということが問題とせざるを得なくなりました。

なるほど、そういう面もありますね。
イギリス人は一般に古いもの好きで、家具でも古いものを大切にするそうですね。日本人も数十年前まではそうだったのだろう、と思いますが。。。

181 Re: 東京人 コメント数:  0件
  忠太 2001/12/15 (土) 00:24
> 三井倶楽部
じつは今年見に行く機会がありました。よかったですよ〜。当選するとよいですね。

> 聖路加

仕事で月1回築地に通っていたので、建て替えの様子を見ていました。
向かって右手の看護学校の建物も中々きれいでしたが(もったいない)
でも、礼拝堂など主要な部分が保存されたのは快挙ですね

> 「東京建築展」

これもまだ見に行ってないんですよー。
まだ期間はあるので、行く予定です

180 2001年近代建築の話題 コメント数:  0件
  忠太 2001/12/15 (土) 00:20
今年の近代建築の話題を投票するページを作ってみました(お遊びですが)。
ぜひ投票してみてください。

http://vote.mallkun.com/cgi-bin/16/comvote.cgi?id=kindai

179 ふつうの建物 コメント数:  1件
  レポレロ  |  2001/12/10 (月) 12:41
> 岩波新書「プラハを歩く」という本を読んでいたのですが、ヨーロッパではふつうに古い建物が保存されていますね。(特段、建築史上の傑作、とかいう建物でなくても)

昔は日本もヨーロッパも建築は住み続ける、使い続けることが当たり前でしたでしょうから「保存」なんていう概念は不用だったのでしょうね。イギリスあたりが最初でしょうが、近代に入り急激に文化財保護とか文化遺産ということが問題とせざるを得なくなりました。問題となったことは必要なことではありますが、反面、情けないことです。その情けなさとは、当たり前の建築が無視されやすいこと。ひどいときは有名建築のサンクチャル化のために簡単に生け贄にされてしまうことです。京都や横浜では歴史的建築物で有名ですが、その裏で沢山の無名建築が犠牲になったような気がしてなりません。

178 Re^5: 九段下ビル コメント数:  2件
  忠太 2001/12/09 (日) 00:00
> そうですね、ボクたちの周辺の環境の変容、余りにも早すぎますよね。
> 戦災にまみれても住み続けるヨーロッパの人々。75年はおろか、2〜30年で作り替える我々、

岩波新書「プラハを歩く」という本を読んでいたのですが、ヨーロッパではふつうに古い建物が保存されていますね。(特段、建築史上の傑作、とかいう建物でなくても)
地震の問題もありますが、意識の違いも大きいのでしょうね



177 Re^4: 九段下ビル コメント数:  3件
  レポレロ 2001/12/07 (金) 23:39
Re^3: 九段下ビル:つづき
> 昭和2年に建てられて現役で使われているなんて、すてきです。ヨーロッパじゃ当たり前でしょうけど、日本のスクラップアンドビルドの風潮をくぐり抜けてここまで生き延びたのは、えらい! がんばれ!九段下ビル。

そうですね、ボクたちの周辺の環境の変容、余りにも早すぎますよね。
戦災にまみれても住み続けるヨーロッパの人々。75年はおろか、2〜30年で作り替える我々、それは石造と木造、あるいは経済的合理性の問題とは異なることがらです。もっともっと、自由に都市や環境について個々の意見を表現すべきなんだと考えます。「がんばれ!九段下ビル」。
環境資源論を持ち出すまでもなく、新しい畳同様、新しい環境を良しとする人々は現在のヨーロッパでも少なくはありません。なんとなく勝負は声の大きいもの勝ちという気がします。あとは専門家の技術力。新築技術に比べ修復技術のほうが高度であることは確かです。高度な技術をより安価に、この辺も声を高めて要求する必要があります。


176 Re^4: 九段下ビル コメント数:  0件
  レポレロ 2001/12/07 (金) 23:21
かって、ボクの事務所が駿河台の山の上ホテルの隣にありましたので、いまでも時々、神保町や三崎町、富士見町界隈を散歩します。昨日もたまたま早めの年末の散髪と思い、三省堂裏の行きつけの店に出かけました。ご存じでしょうか、この界隈、神保町1丁目はもうすぐ高層住宅群に変貌します。親愛なる我が床屋夫婦、この数年訪れるたびに、いつも長年の住処と稼ぎ場が高層の一角に取り込まれることへの不安、あるいは圧倒的な眺めを持つ広々とした住まいへの期待、お会いするたびに言葉にされていました。しかし、その壮大な全容が現実化し始めた最近、ほとんどこの話題からは意識的に遠ざかってしまいました。震災という希有な事件が原因とは言え75年前、全く新たな世界であった不燃共同化の九段下ビルの建設に踏み切ったオーナーの方々、そのとまどいは我が親愛なる夫婦と全く同じではなかったかと推測されます。事実この企画で実現したのはこの建築のみです。


175 Re^3: 九段下ビル コメント数:  5件
  L.Sato   |  2001/12/07 (金) 17:39
 http://homepage1.nifty.com/Morgan/top.htm
なるほど、震災復興事業ですか。
ヤフーのページに行って「九段下ビル」と入力して検索したら、あるある。
いろいろなページで紹介されているんですね。
昭和2年に建てられて現役で使われているなんて、すてきです。ヨーロッパじゃ当たり
前でしょうけど、日本のスクラップアンドビルドの風潮をくぐり抜けてここまで生き
延びたのは、えらい! がんばれ!九段下ビル。




174 東京人 コメント数:  1件
  そらまる  |  2001/12/06 (木) 22:41
東京人1月号、皆さんご覧になりましたか? 綱町三井倶楽部と聖路加国際病院の見学ツアーが催されるとのことです! 20組40名ご招待ということで、なかなか厳しいですが、ダメモトで申し込もうと思います。やっぱり三井倶楽部は一度見てみたいです〜。
聖路加は新しくなる前にお見舞いに行ったことがありますが、当時は今ほど建物に興味がなかったので、チャペルを見た記憶しかないんです。あー、もったいない。
聖路加も見たいですが、とじ込みハガキ1枚ではどちらかしか申し込めないですよね、たぶん。

「東京建築展」は私も是非行こうと思っています。行った方の感想を楽しみにしております。ちなみに、東京人にも少し掲載されてますよ。

173 Re^2: 九段下ビル コメント数:  6件
  レポレロ 2001/12/06 (木) 16:01
> これは九段下ビルのことでしょうね。。。
> もとあった木造の町屋が震災で焼けたため、ビル化したもののようです。ええと、1〜2階をオーナーが使って、3階を人に貸して建設資金を回収したのだったかな?
> (もとの間口に合わせて、各戸の面積が異なっているそうです)

そうですね、震災復興事業の一環、建物も当然ですが、その建設の経緯も大変貴重ですね。

JIAからの転載です。
東京建築展ー住まいの軌跡/都市の奇跡ー
概要:この展覧会では、明治時代から現代・未来に至る東京の住まいと都市風景を、建築を使う視点、見る視点に立って紹介する。建築と都市、そして住まいはどのような展開を見せてきたか。また、これからの東京はどう変貌していくのか。
会期:平成13年11月20日(火)〜平成14年1月20日(日)
会場:(1) 江戸東京博物館(両国)会場
(2) 東京都江戸東京博物館1階 企画展示室(東京都墨田区横網一丁目4番1号)
(3) 江戸東京たてもの園(小金井)会場
(4) 江戸東京たてもの園展示室(東京都小金井市桜町三丁目7番1号)

172 Re: 九段下ビル コメント数:  7件
  忠太 2001/12/06 (木) 00:19
>市民電子会議室講習会の日は大変ご迷惑をおかけしました。
いやいや、こちらこそ失礼しました

>九段下を歩いていると小さい店舗が並ぶ古いビルの前を通りかかりました。
>「九段下アトリエ」という設計事務所が入っているではありませんか。う〜ん、面白い。

これは九段下ビルのことでしょうね。。。
もとあった木造の町屋が震災で焼けたため、ビル化したもののようです。ええと、1〜2階をオーナーが使って、3階を人に貸して建設資金を回収したのだったかな?
(もとの間口に合わせて、各戸の面積が異なっているそうです)


171 九段下ビル コメント数:  8件
  L.Sato   |  2001/12/06 (木) 00:12
忠太さん、こんにちは。
藤沢市市民電子会議室講習会の日は大変ご迷惑をおかけしました。
その後、会議室はいつものように閑古鳥が鳴いています。
さて、本題です。
先日神田の専修大学へ行く用事があり、九段下を歩いていると小さい店舗が並ぶ古い
ビルの前を通りかかりました。おやっと思って見上げ、むむっと思って道路の反対側に渡って全体を見ると、いいんですよ、これが。スクラッチタイル貼りの外壁、朽ち果てんばかりのスチールサッシ。パラペットの装飾がまたなんともはやたまりません。
よく取り壊されずに使われているなあと思いよく見ると、「九段下アトリエ」という
設計事務所が入っているではありませんか。う〜ん、面白い。
家に帰って家族にこの話をしたのですが「ふ〜ん」と言ってだれも面白がってくれません。
「かあちゃん、また始まったよ」って感じで。そんなわけでこちらにお邪魔してみました。失礼しました。

170 Re^3: 東京建築展 コメント数:  0件
  忠太 2001/12/04 (火) 01:29
遅ればせながら、少々宣伝に協力します。
一度は行ってみないと、ですね。

169 Re^2: 東京建築展 コメント数:  1件
  レポレロ 2001/11/29 (木) 18:14
> 皆さん友人知人への宣伝とともに、ご家族を連れて、お出かけ
> になりませんか。
> きっと面白いはずです。

ボクも必ず出かけるつもりです。
あさみさんの感想も是非お聞かせ下さい。

168 Re: 東京建築展 コメント数:  2件
  あさみ  |  2001/11/29 (木) 02:09
東京建築展、お客の出足がなかなか良くないようですよ。
私も行ってはおりませんが、訪れた方のお話を聞くにつけ
なかなか魅力的な展覧会のようです。

こういった興味深い催しが、単に集客力がないなどという
いいかげんな理由で、今後企画されないなどということになって
もらいたくはありません。

というわけで、にぎやかしのためにも、
皆さん友人知人への宣伝とともに、ご家族を連れて、お出かけ
になりませんか。
きっと面白いはずです。

ではでは。

167 東京建築展 コメント数:  3件
  レポレロ 2001/11/28 (水) 22:56
> そういえば、江戸東京博物館で東京建築展というのをやっていますね

ボクも見学したいと思っています。雑誌・ブルータスの建築特集も大人気、多くの方々が建築や都市に大変な関心をお持たれています。単なるファッションやブームに終わることなく、環境の保全や活性化に結びつくとうれしいですね。
そういえば前回の 江戸東京博物館、ポンペイ展でした。いやー大変な人でした。建築展もこんなにお客さんが集まるのだろyか、楽しみですね。

166 Re: ソフトとしての建築博物館 コメント数:  4件
  忠太 2001/11/27 (火) 23:16
> 学会の件、今朝ほど連絡が入りました。ヨーロッパには立派な建築博物館がたくさんあります。ぼくたち周辺でも いよいよ「建築文化としての博物館」が具体的に取り上げられるようになると思います。

おぉ、大きな進展ですね。がんばってください。
そういえば、江戸東京博物館で東京建築展というのをやっていますね
(まだ行ってません)

165 ソフトとしての建築博物館 コメント数:  5件
  レポレロ 2001/11/27 (火) 19:27
> 登録しないと書き込めないのがちと面倒ですが。。。
> (2週間書き込みのないトピックは消えてしまうのだ)

忠太さんのおかげでヤフーの「建築博物館」生き残ってくれたようです。ありがとうございます。ヤフーにもちょっと触れておきましたが、学会の件、今朝ほど連絡が入りました。ヨーロッパには立派な建築博物館がたくさんあります。ぼくたち周辺でも いよいよ「建築文化としての博物館」が具体的に取り上げられるようになると思います。今回、取り敢えずソフト面、その概念だけでもオーソライズされるということは素晴らしいことです。

164 Re^2: 求道会館の公開 コメント数:  6件
  忠太 2001/11/26 (月) 23:32
>  > Yahoo! 掲示板
> ええ?そういうものがあるのですか....?

http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Arts/Arts/index.html

こちらで見てください。
登録しないと書き込めないのがちと面倒ですが。。。
(2週間書き込みのないトピックは消えてしまうのだ)

163 Re: 東京日和 コメント数:  0件
  忠太 2001/11/26 (月) 23:30
> すれ違いでしたでしょうか。ボクも25日、島薗邸を見学してきました。午後2時頃、暖かな休日、長閑な東京日和という雰囲気です。

午前中に行ってました。
十河邸のステンドグラスよかったですね。建物も残してほしかった。
もったいない〜

162 Re: 求道会館の公開 コメント数:  7件
  け@加護派 2001/11/26 (月) 21:10
おひさしぶりです。
 > Yahoo! 掲示板にも書きましたが、こちらにも(^^ゞ
ええ?そういうものがあるのですか....?

うむむ、知らなかった....

161 東京日和 コメント数:  1件
  レポレロ 2001/11/26 (月) 17:30
すれ違いでしたでしょうか。ボクも25日、島薗邸を見学してきました。午後2時頃、暖かな休日、長閑な東京日和という雰囲気です。界隈も散歩してきました。こんな東京がまだあったんだなと、しみじみさせられます。十河邸(取り壊された本郷館)のステンドグラスは島薗邸のハス向かいの老人ホームを飾っていたのですね。

160 Re: 名古屋建築探訪 コメント数:  0件
  忠太 2001/11/25 (日) 20:29
>「楊輝荘」
> 私も3時すぎに着いたので

3時までの入場だったようですが、大丈夫でしたか

地下室では講演会をやってまして、終了後、部屋の片づけを手伝ったりしながら、じっくり鑑賞しました(^^)

>「か茂免」
> その他、ノリタケの赤レンガ

かも免は一度入ってみたいですね。確かに敷居が高い感じですが
ノリタケはまだ見てないです。名古屋も結構奥深いですね〜


159 名古屋建築探訪 コメント数:  1件
  そらまる  |  2001/11/25 (日) 15:18
おぉー、忠太さん、日帰りで行かれたのですか「楊輝荘」!
私も3時すぎに着いたので(問い合せせずに行ってしまい、覚王山駅でくれた観光マップで場所がやっとわかったという有様で)、お会いしてたかもしれませんね。
地下は確かに怪しかったですね。なまめかしい壁画もあって。面白い建物でした。

白壁地区は、保存しようとする人達の苦労がしのばれるといった感じでした。
お屋敷の古い木の塀の中にフツーの白タイルのマンションがドーンと建っていたりして・・・ 「か茂免」という料亭が外観だけでも素敵でした。明治の洋風建築で現役というのが嬉しい限りです。超高級そうなので、一生中には入れそうもないのが残念!

その他、ノリタケの赤レンガ、明治村での帝国ホテル再チェックなど、密度の濃い名古屋建築探訪となりました。

158 Re: 林邸と自由学園 コメント数:  0件
  忠太 2001/11/25 (日) 00:02
自由学園に行かれたのですね

> 林邸は本当に玄関先をチラリと見ることしか出来ないんですね。

ブルータスを見たら、取材拒否だったようですね。うむむ

> 以前も田園調布から大手企業の施設内に移築された住宅

Y邸ですか? 「個人には公開しません」とのこと。団体ならよいのか(^^;

>「楊輝荘」

私も見たかったので、日帰りで行ってきました。
地下室があやしげでしたね。舞台のある部屋(舞踏室だったらしいです)はご覧になれましたか?
閉まるぎりぎり(4時)まで見てました。

157 林邸と自由学園 コメント数:  1件
  そらまる  |  2001/11/17 (土) 18:21
本日行って参りました。
林邸は本当に玄関先をチラリと見ることしか出来ないんですね。
ブルータスも取材拒否されて、門の手前からの写真を小さく掲載していただけだったので仕方ないですが、某大手広告会社さんは何かに利用されているのでしょうか?
以前も田園調布から大手企業の施設内に移築された住宅を訪れようと、のこのこ出掛けていって、守衛のおじさんに「ここの関係の人じゃないと入れないんですよ」とシャットアウトされたことがあります。
是非一般公開の機会を設けてほしいものです。

さて、自由学園明日館は本当に行って良かったです。外からは見えない天井の明かり取りの窓や、よく写真で見ていた食堂などを実際に見ることができて感動でした。
講堂では生徒による音楽会が催されていて、ライト設計の建物の中で美しい音楽を聴くという貴重な体験もできました。
ゴミゴミした池袋のすぐ近くに、あのプレーリー・スタイルの建物が現存しているというのは奇跡に近いような気がします。重文指定のおかげですね。

今度は名古屋建築散策の報告に来ます。
忠太さん、「楊輝荘」の情報ありがとうございます! この幸運を逃すわけにはいきませんね。行ってきます!

156 Re^3: 千駄木・島薗邸 コメント数:  0件
  忠太 2001/11/13 (火) 21:57
> ボクは主催者ではありませんが、転載は喜ばれるだろうと思います。

これは行ってみたいです。ありがとうございます



155 Re^2: 千駄木・島薗邸 コメント数:  1件
  レポレロ 2001/11/13 (火) 20:14
> 道路から見てました(安田邸の近くですね)
> これは当日行けばよいですか(転載してもOKでしょうか?)

ボクは主催者ではありませんが、転載は喜ばれるだろうと思います。

内容と連絡先は以下です。
連絡先:03-3824-1071 tel1076 fax(「たてもの応援団」代表
  松塚 昇)
03-3822-7623(谷根千工房)

「建築家・矢部又吉とその時代」講師:堀内正昭先生(昭和女子大学)日時:11/23(金・祝)15:00〜

演奏会「ヴァイオリンとピアノの夕べ」日時:11/24(土)15:00〜



154 Re: 千駄木・島薗邸 コメント数:  2件
  忠太 2001/11/12 (月) 23:16
> 以下のような案内をもらいました。24日にはなんとかと思っています。島薗邸は、昭和7年の住宅、設計は矢部又吉。

道路から見てました(安田邸の近くですね)
これは当日行けばよいですか(転載してもOKでしょうか?)
うむ〜、名古屋と千駄木、どちらも捨て難し。。。


153 千駄木・島薗邸 コメント数:  3件
  レポレロ 2001/11/12 (月) 00:50
求道会館の情報ありがとうございました、なんとかボクも出かけたかったのですが時間が取れませんでした残念です。また教えてください。

以下のような案内をもらいました。24日にはなんとかと思っています。島薗邸は、昭和7年の住宅、設計は矢部又吉。この建物に愛着を持ってこられた島薗家の方々が、登録文化財として公開しながら大切に使っおられます。
日時:2001年11月23(金・祝)〜11月25日(日)10:00〜15:00場所:島薗邸(千駄木3-3-3)千代田線「千駄木」駅徒歩5分
内容:★講演会★演奏会★パネル展示

そらまるさん は連休は名古屋ですか、感想をお聞かせください。

152 Re^5: 自由学園明日館講堂 コメント数:  0件
  忠太 2001/11/12 (月) 00:37
> 久しく建築見学散策に出る機会がなかったので、近いうちに世田谷の林邸に行ってみようと思っていたところ、タイムリーなことに昨日発売のプルータスCasaの特集がF.L.ライト!

ライト特集ですか。まだ見てないです。
林邸のことは載っていましたか...?(玄関のあたりをちらっと見ただけです)

> 今度の連休には、夏に断念した名古屋の建築散策に行ってきます。

おぉ、頂いた情報によると、連休にはちょうど名古屋で「楊輝荘」(松坂屋社長の伊藤邸、名古屋市千種区覚王山)が公開されるそうですよっ。私も行きたいです〜(^^ゞ 見切れないですねー
11月23日(祝・金)午前10時〜午後3時。入場無料
問合せ 052−753−1823 千種区役所地域振興課

151 Re^4: 自由学園明日館講堂 コメント数:  1件
  そらまる  |  2001/11/11 (日) 14:18
久しく建築見学散策に出る機会がなかったので、近いうちに世田谷の林邸に行ってみようと思っていたところ、タイムリーなことに昨日発売のプルータスCasaの特集がF.L.ライト! 
そして、こちらでは自由学園の話題で、ワクワク度倍増です。
レポレロさんの一般公開情報ありがたいです。土曜日に行ってじっくり見てこようと思っています。
今度の連休には、夏に断念した名古屋の建築散策に行ってきます。
忠太さんが教えて下さった白壁地区やノリタケに行く予定です。
明治村にも行きます。やはり一番の目的は帝国ホテル・ライト館。前回行った際も見てはいるのですが、ブルータスCasaにかなり詳しくエピソード等が載っていたので、また感慨を新たにしたいと思います。


150 Re^3: 自由学園明日館講堂 コメント数:  6件
  忠太 2001/11/10 (土) 18:04
> 枝振りが大きくなる柿の木は古い建築と同じように都会から嫌われているのですね。

ん〜、ちょっと世知辛いですね

今日は求道会館に行ってましたが、そういえば自由学園の式典も行われていましたね。

>婦人の友11月号(今月号)に新装なった明日館が掲載されています。林昌二さんが興味深いエッセーを書かれています。

読んでみます

149 Re: 求道会館の公開 コメント数:  0件
  忠太 2001/11/10 (土) 18:02
見てまいりました。

ほとんど完成に近い様子。来年6月に開館し、7月からは催しを行ったり、貸出もするようです。そのほか、月1回の公開日も設定するそうです

ステンドグラス(菩提樹)がきれいですよ

148 求道会館の公開 コメント数:  9件
  忠太  |  2001/11/09 (金) 00:12
Yahoo! 掲示板にも書きましたが、こちらにも(^^ゞ

本郷にある求道会館(修復工事中)は都の文化財にも指定されている武田五一の作品です。
建物の紹介は。。。
http://www.bunkouken.com/b_kyuudoukaikan.htm

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/shogai/bunkazai/kokaiku.htm
から、コピペしておきます。
求道会館
 公開日: 11/10(土)のみ
 公開時間: 10:00〜17:00
 料金: なし
 公開場所: 文京区本郷6-20-5 宗教法人求道会
 注意事項等: 改修作業中ですので、頭上、足元にはご注意願います。


147 Re^2: 自由学園明日館講堂 コメント数:  7件
  レポレロ 2001/11/05 (月) 17:29
早速、写真見て下さったようですね、ありがとうございます。
つづきのページの柿の木のある家、朝日新聞「都会から消えた寂しき赤」を読み、早速昨日、自宅付近を探して撮影しました。枝振りが大きくなる柿の木は古い建築と同じように都会から嫌われているのですね。幸い、10件ほど見つかりましたが、来年まであるかどうか。

自由学園の見学会、以下の内容がヤフーに書かれていました。

> 一般への公開は、11月11日(日)、11月13日(火)から17日(土)まで 5日間、午前9時から午後4時まで。最近の学園生徒の作品を展示する小美術工芸展が催されるそうです。

それから、ご興味があったら、婦人の友11月号(今月号)に新装なった明日館が掲載されています。林昌二さんが興味深いエッセーを書かれています。



146 Re: 自由学園明日館講堂 コメント数:  8件
  忠太 2001/11/04 (日) 20:15
> http://photo.goo.ne.jp/user/leporello4

修復工事中に行かれたのですね(うらやましい。。。)
ところで竣工式の何か特別な行事はあるのでしょうか
11/10は求道会館を見に行く予定です

145 自由学園明日館講堂 コメント数:  9件
  レポレロ 2001/11/04 (日) 19:46
ライト設計の自由学園明日館講堂が11月10日竣工式を迎えます。
たまたま、チャンスがあり、撮影しました。

http://photo.goo.ne.jp/user/leporello4

144 Re: 募集中です。 コメント数:  10件
  忠太 2001/11/03 (土) 00:44
こんにちは

> 横浜洋館探偵団

おぉ、何やら楽しげな集団ですね〜

> 「帝国ホテルとライト」講師:谷川正巳
> 11月17日(土)10:00より 
> 会場:神奈川県立近代文学館 参加費:1000円

お知らせありがとうございます。
建物・講師・内容とも興味ありますねー(先約あって行けないですが。。。)

143 Re^2: 黒田記念館の特別観覧 コメント数:  0件
  忠太 2001/11/03 (土) 00:42
> 上野の山、芸大の隣がボクは高校でした。従って、谷中や上野、根岸は子供の頃からなじんだ場所です。

あのあたり、下町の雰囲気が残っていて、中々よいですよね。
やはり、3日・4日は仕事(泣)

秋なので、いろいろ出かけたいイベント目白おし、ですね〜


142 募集中です。 コメント数:  11件
  篠原(横浜洋館探偵団スタッフ)  |  2001/10/31 (水) 23:15
おしらせ書き込みで失礼致します。以下の講座募集をまだ受付ています。
できたら大勢の方々に聞いていただきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願いします。

横浜洋館探偵団2001年度講座
「帝国ホテルとライト」講師:谷川正巳
11月17日(土)10:00より 
会場:神奈川県立近代文学館 参加費:1000円
申し込み先:篠原 Yksmasako@aol.com

141 Re: 黒田記念館の特別観覧 コメント数:  1件
  レポレロ 2001/10/29 (月) 16:47
忠太さん、こんにちは。土曜日はとってもいい天気、見学会日和でしたね。
直接お目にかかれませんでしたがどこかにいらっしゃるのだろうな、と思っていました。しかし、他の掲示板ではお目に掛かりましたね。今後とも宜しくお願いいたします。

>近代建築の宝庫、上野へぜひどうぞところで自分は仕事で行けそうもないんですが(泣)

上野の山、芸大の隣がボクは高校でした。従って、谷中や上野、根岸は子供の頃からなじんだ場所です。しかし、最近はほとんど出かける時間がありません。いただいたメールの信濃町もボクが修業時代の事務所があったところですが、ほとんど出かけていません。先日、しばらくぶりに新富町を歩きましたが、自分が作った建築も見失うほどの変貌です。銀座裏もいろいろ整備はしているのでしょうが、なんか子供っぽい街になってしまいました。これからはもっと東京も大事にし、きちんと発言しなければなりませんね。散歩には絶好の季節、黒田記念館や寛永寺周辺を歩いてみたいと思います。

140 黒田記念館の特別観覧 コメント数:  2件
  忠太 2001/10/29 (月) 00:20
http://www.tobunken.go.jp/kuroda/japanese/guide.html

ふだんは木曜日しか開館していませんが、10/29〜11/4に特別観覧があります。
近代建築の宝庫、上野へぜひどうぞ
ところで自分は仕事で行けそうもないんですが(泣)

139 Re^2: 銀座・建築巡り コメント数:  0件
  忠太 2001/10/29 (月) 00:11
明治生命館をじっくり見てきました。
よかったですね

11月4日にも公開があります(原則毎月第一日曜)


138 Re^2: 旧東方文化学院の見学とトーク コメント数:  0件
  加藤宏之  |  2001/10/24 (水) 19:18
>「しび」って鴟尾のことですかね。。。

この建築の屋根に唐招提寺になっらった大きな鴟尾が載っています。それにちなんだ名称ですね。旧東方文化学院の近隣の方々の会と聞いています。

こんな講座の紹介メールも来ました。ちょっと面白そうです。
[東京大学東洋文化研究所公開講座]
東京大学東洋文化研究所では12月1、2日の両日、公開講座『アジアの藝』を開催する。
アジアの建築工藝、画藝、文藝、陶芸の文化についての講座です。受講無料。
詳しくは、http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/

137 Re: 旧東方文化学院の見学とトーク コメント数:  1件
  忠太 2001/10/24 (水) 00:36
> ところで旧東方文化学院の見学とトーク、今朝方メールが入りました。どんな話が聞けるか楽しみですね。
>
>  しびの会のシンポジウムは以下のとおりです。

「しび」って鴟尾のことですかね。。。
 情報ありがとうございます〜

136 旧東方文化学院の見学とトーク コメント数:  2件
  加藤宏之  |  2001/10/23 (火) 10:19

> 私もどこかに出没する予定ですよっ

ボクも築地辺りをプラプラとと思っています。
ところで旧東方文化学院の見学とトーク、今朝方メールが入りました。どんな話が聞けるか楽しみですね。

 しびの会のシンポジウムは以下のとおりです。
 11月17日(土)午後1時から3時半
 文京区教育センター(茗荷谷)、入場無料、先着100名。
 パネリスト 藤森照信、村松英子
 司   会 鈴木博之
 12時から12時30分まで見学会(40名) 

135 Re: 銀座・建築巡り コメント数:  4件
  忠太 2001/10/22 (月) 23:42
> ■タイトル:建築家と歩く「建築巡りとトーク」

いやいや、紹介ありがとうございます
私もどこかに出没する予定ですよっ

134 銀座・建築巡り コメント数:  5件
  加藤宏之  |  2001/10/21 (日) 20:23
こんなイベントがあります、宜しかったら参加ください。
web管理者様、ご迷惑なら削除ください。

■タイトル:建築家と歩く「建築巡りとトーク」
■主  催:日本建築家協会・関東甲信越支部/保存問題委員会+都市デザイン部会
■第1部
■ 建築巡り:10月27(土)12:30・集合場所:銀座三越/屋上・参加費用:2.000円
□Aコース:大手町+日本橋界隈 ・ガイド:阪田誠造(日本信託銀行設計)・見学コース:銀座三越>東京駅>日本工業倶楽部>大和銀行>常盤橋>日本銀行>三井本館>三菱倉庫>
高島屋>日本信託銀行(川崎定徳銀行)>読売広告社本社
□Bコース:銀座+丸の内界隈・ガイド:林昌二(三愛ドリームセンター設計)・
見学コース:銀座三越>三愛>ライオンビアホール>エルメス>泰明小学校>三信ビル>第一生命>明治生命>東京国際フォーラム>読売広告社本社
□Cコース:築地+月島界隈・ガイド:小倉善明(聖路加病院設計)・見学コース:銀座三越>聖路加病院>築地教会>明石小学校
>月島交番>勝鬨橋>築地本願寺>電通ビル>奥野ビル>読売広告社本社
■第2部■ トーク「建築を作ること、残すこと」・会 場: 読売広告社
本社ビル6階

133 再生改修事例 コメント数:  0件
  加藤宏之  |  2001/10/21 (日) 20:18
忠太さん、こんばんは。

> 京都の毎日新聞社も建築家の方が買い取って改修したそうですね。

そうですか、知りませんでした。
全国には、再生改修事例、沢山あるのでしょうな。

132 Re: 神保町界隈 コメント数:  1件
  忠太 2001/10/21 (日) 00:14
> ボクは、保存と言うことより再生ということに関心を持っています。横浜の友人は 研数学館のような建築をリニューアルし、自分の事務所として使っています。

京都の毎日新聞社も建築家の方が買い取って改修したそうですね。
そういう方が増えてくるのは有り難いです

131 神保町界隈 コメント数:  2件
  加藤宏之  |  2001/10/20 (土) 10:16
おはようございます、忠太さん。

> おぉ、そんな動きがあるのですね。文京区シビックセンターで行われた勉強会(?)に顔を出しましたが、入会まではしてません(^^;

それは残念です、あの勉強会は中身が濃かったですね。建築を専門としているボクですが、大川さんの日本様式の説明には眼から鱗でした。あの勉強会は記録も完璧に整理されていますが、まだ出版やホームページ化まで結びつかず、公開できないのが残念です。先々月でしょうか東京人に掲載された部分が最も正確な情報かもしれません。

> 神田の研数学館は、一部が大正大学校舎になり、南側の方にテナント募集と看板が出てました

ボクは、保存と言うことより再生ということに関心を持っています。横浜の友人は 研数学館のような建築をリニューアルし、自分の事務所として使っています。ボクは事務所も自宅も都心で自前ですから該当しないのですが、設計仲間が借りてくれればうれしいですね。あるいは研究者グループとか、出版関係、今はIT関連が元気かな。神田は神保町、三崎町、そして飯田橋、気になる建物が沢山ありますね。持ち主も家賃ちょっと控えめでキャンペーンすれば、なんとかなると思うんですがね。

130 Re: 旧東方文化学院の建物を生かす会 コメント数:  3件
  忠太 2001/10/20 (土) 00:43
> 旧東方文化学院の建物を生かす会にはボクも参加しています。
> 現在、東大の東洋文化研究所と文京区が共同利用出来るようにと
> 交渉中です。

おぉ、そんな動きがあるのですね。文京区シビックセンターで行われた勉強会(?)に顔を出しましたが、入会まではしてません(^^;

> 台東区の廃校小学校は知りません。
> 東京の総ての自治体には近々、ヒアリングするつもりです。

そうですね。廃校なら自治体にアンケートを出してみるとよいでしょうね
台東区では坂本小学校、下谷小学校(区役所隣り)が空き家状態になっているのを見ましたが...今はどうなっているかな?
戦前校舎でも、早稲田小学校のように、大事に使われているところもありますね

神田の研数学館は、一部が大正大学校舎になり、南側の方にテナント募集と看板が出てました(2か月前くらい見たのですが)

129 旧東方文化学院の建物を生かす会 コメント数:  4件
  加藤宏之  |  2001/10/19 (金) 20:42
> 文京区の旧東方学院も空き家状態でしたね。。。(学校とは、ちょと違う)
> 台東区あたりに、いくつか廃校小学校がありましたが、まだあるかな


旧東方文化学院の建物を生かす会にはボクも参加しています。
現在、東大の東洋文化研究所と文京区が共同利用出来るようにと
交渉中です。

台東区の廃校小学校は知りません。
東京の総ての自治体には近々、ヒアリングするつもりです。

128 Re^4: 塩屋異人館倶楽部 コメント数:  0件
  忠太 2001/10/19 (金) 01:59
あさみさん、こんにちは。
> ところで、塩屋異人館倶楽部の解体が始まりましたよ。(実はうちのバルコニーから見えるんだな。毎日チェックしてたりして。)

あれれ、とうとう。。。残念ですね
時間をかけて探せば、洋館に住むたい、とか、活用したい、いう希望の人が出てきたかもしれないのですが。

127 Re: 情報収集 コメント数:  5件
  忠太 2001/10/19 (金) 01:47
地域にある建物そのものを博物館にしていこう、ということですかね。
おもしろそうです

> 有名無名にかかわらず解体寸前の建築が多々あります。

文京区の旧東方学院も空き家状態でしたね。。。(学校とは、ちょと違う)
台東区あたりに、いくつか廃校小学校がありましたが、まだあるかな


126 情報収集 コメント数:  6件
  加藤宏之  |  2001/10/18 (木) 23:27
> 木造校舎を(勝手に)リストアップするということなのでしょうか? RC校舎で廃校になったもの(歌舞伎町の)など。

掲示板で呼びかけてすでに3日、全国から貴重な情報が着々と参り込みます。
このWGはまた解体されそうな建築の再生利用の呼びかけでもあるのです。
有名無名にかかわらず解体寸前の建築が多々あります。当面は木造に関わらず、博物館として利用できそうな廃校となった小学校、中学校をリスト化しておきたいと思います。身近な情報の収集検討し、支障のない限り公表もさせていただくつもりです。

125 塩屋異人館倶楽部 コメント数:  0件
  加藤宏之  |  2001/10/18 (木) 23:16
>塩屋異人館倶楽部の解体が始まりましたよ。

ボクの見解ですが、どんなに価値ある建築も利用者が居なくなれば解体されます。名もない当たり前の建築でも、使い手さえ居ればいつまでも生き続けます。解体の原因は建築ではなく、人間です。大事な建築を生かし続けたいなら、使いつける意志と仕組みを生み出さなければなりません。
「塩屋異人館倶楽部」を使い続ける方は最早どこにもいないのでしょうか。

124 Re^4: 建築博物館 コメント数:  0件
  加藤宏之  |  2001/10/18 (木) 23:13
>具体的には何をしたらよいのでしょうか?

ありがとうございます。木造小学校含め現在、利用可能な建築物の情報が集まり始めました。あさみさんにお願いしたいことは、このように建築博物館として利用できそうな建築物の情報です。もちろん木造建築物にこだわりません。私たち建築家協会WGはこのような建築物のリストを検討し、公表し、建築博物館の設立に役立てようと考えています。情報提供をお願いすることは身近な建築物の再利用をご検討いただくことであります。さらに、協力するのは私たちであって、本来は全国各地の皆さんに自主的に建築博物館の作っていただきたいのです。そのためのプログラムやシステムの支援がWGの仕事かもしれません。

123 Re^3: 建築博物館 コメント数:  3件
  あさみ 2001/10/18 (木) 02:26
あさみと申します。
加藤さんのご発言、大変興味深く拝見いたしました。小中学校は、地域コミュニティーの核でもあり、また多くの人の思い出の宿る場所でもあります。ある意味、空間体験としての原体験とも呼べるものと思っています。廃校の再利用もさることながら、この少子化のおり、空き教室(行政上は余裕教室と呼びますが、、)をどう利用するかなどの問題もありますね。
興味あります。もう少し詳しく教えて下さい。何かお手伝いできることがあるでしょうか?なんだか協力を要請されているようですが、具体的には何をしたらよいのでしょうか?

ところで、塩屋異人館倶楽部の解体が始まりましたよ。(実はうちのバルコニーから見えるんだな。毎日チェックしてたりして。)

122 Re^3: 建築博物館 コメント数:  7件
  忠太 2001/10/17 (水) 23:11
> 忠太さん、はじめまして、しかし、忠太さんとはすでに、どこかの掲示板でお会いしているような気がいたします。宜しくお願い致します。

いやいや(^^ゞ

> このリスト化作業は、しばらくは学会とは独自に、建築家協会内にワーキンググループを設置し実施して行く予定です。多くの方々の協力を期待いたします。

木造校舎を(勝手に)リストアップするということなのでしょうか? RC校舎で廃校になったもの(歌舞伎町の)など。
空きビル、と言えば、廃墟状態の川越にある旧百貨店など「何とかならないか」といつも思いますね〜

もう少し説明いただけると助かります。現在リストアップされているもの、の紹介とか。。。



121 Re^2: 建築博物館 コメント数:  12件
  加藤宏之  |  2001/10/17 (水) 22:24
忠太さん、はじめまして、しかし、忠太さんとはすでに、どこかの掲示板でお会いしているような気がいたします。宜しくお願い致します。
誰にとっても、住まいとは異なる最初の建築との出会い、それは小学校ではなかったでしょうか。決して有名でも、際だってもなく、大きすぎることもない、当たり前の空間体験、つまり初めての建築であり都市です。そんな小学校が日本中にネットワークされています。そのネットワークは状況次第では、現在のインターネットより確かなものでもあります。しかし、木造小学校は現在、その使命を終え、消え去ろうとしているものが多々あります。建築博物館はリアルな存在、ヴァーチャルな世界、どのような方法でも形作れ得ると考えられますが、ニュートラルな空間の中に、体験者の独自のコンテキストを自由に盛り込め得る空間であることが望ましいように思います。
このリスト化作業は、しばらくは学会とは独自に、建築家協会内にワーキンググループを設置し実施して行く予定です。多くの方々の協力を期待いたします。

120 Re: 建築博物館 コメント数:  13件
  忠太 2001/10/15 (月) 23:54
はじめまして

> 建築会館内だけでは保存・展示しきれない模型、図面、写真等、膨大な建築資料の展示公開の場をどのように設けるかが問題となります。

建築会館にもかなりの収蔵品があるのでしょうね。
確かに素人にも、建築の仕組みをわかりやすく教えてくれるような展示があるとよいですね。(科学博物館や江戸東京博物館に多少ありますが)

勝手に「あそこが活用されるといいなあ」と考えるのは、神田の日大法学部図書館(建築確認のお知らせが出たまま...)なんですが

119 建築博物館 コメント数:  14件
  加藤宏之  |  2001/10/15 (月) 15:01
はじめまして加藤宏之です。
かねてより検討されていた建築博物館構想。現在、日本建築学会は建築会館高度利用構想の一環として具体的な建築博物館のマスタープラン、マスタープログラムの作成に取り組んでいます。その取組の一つとして建築会館内だけでは保存・展示しきれない模型、図面、写真等、膨大な建築資料の展示公開の場をどのように設けるかが問題となります。設立を構想する複数のメンバーは「廃校された木造小学校等の再生利用」を創案し、建築博物館分館として利用できそうな建築物の情報の収集を始めました。多くの皆さんからの情報提供を期待いたします。よろしくお願い致します。
連絡先:hirokato@kt.rim.or.jp

118 Re: 京都 コメント数:  0件
  忠太 2001/10/12 (金) 22:47
仕事で水戸に行ったのですが、何も見られませんでした...
私も京都に行きたいです〜(来月あたり行こうかな)

> 武田五一作の順正(清水店)で食事
 おぉ、湯豆腐ですか。いいですね。

>外観は工事中の為思うように見れませんでした残念。
 工事中ですか。情報ありがとうございます。


117 京都 コメント数:  1件
  玉村 2001/10/11 (木) 14:15
忠太さんご無沙汰しております!
先日、紅葉にはまだ早い京都に行って来ました。

武田五一作の順正(清水店)で食事をしたのですが、食堂のような長いテーブルがだーっとあって、ステキなマントルピースととってもミスマッチ。もっと内装を生かした店作りをしてほしいです。(1Fしか入ってないのですが)外観は工事中の為思うように見れませんでした残念。長楽館は外観のみでしたが、やはりお茶代を払って見学すればよかったと後悔。
青蓮院(JR東海のCMの)は平日だったので最高でした。和のすばらしさを再確認。
旧明倫小学校や京都博物館は行けなくて残念。

116 Re: 桜蔭学園 コメント数:  0件
  忠太 2001/10/02 (火) 00:25
> 桜蔭学園

恥ずかしながら行ってきました(^^ゞ
以前から、3階にあるバルコニーをちょっと不思議に思ってましたが、ちょうど講堂のところにあるものでした。しかし、一体どうやって使うのだろう?

内部は割合シンプルで、特別に凝った意匠は見当たりませんでしたが...
階段手摺りは鍛鉄製で、面白い感じです。


115 桜蔭学園 コメント数:  1件
  忠太 2001/09/28 (金) 21:23
9月29日・30日は、水道橋駅近くにある桜蔭学園の学園祭だそうです。
ちと恥ずかしいですが、行ってみたいと思ってます

114 Re: 塩屋異人館倶楽部 コメント数:  0件
  忠太 2001/09/13 (木) 01:14
> たいへんご無沙汰です。
お久しぶりです〜

> ご近所を散歩していたら、塩屋の異人館倶楽部を取り壊して
昨年、前を通ったのですが...残念ですね。
飲食店などで公開されていると、「そのうち入ろう」という感じになりますが、思い切って即入らないと無くなってしまいますかね〜

あの付近にお住いとは...周りに洋館がたくさんあってうらやましいです。


113 塩屋異人館倶楽部 コメント数:  1件
  あさみ  |  2001/09/12 (水) 23:08
さとうさん。たいへんご無沙汰です。
ご近所を散歩していたら、塩屋の異人館倶楽部を取り壊して
7階建てのマンションができるようです。建築計画の看板が
出てました。
しばらく前から営業してないかったのは知っていましたが、、。
うちのベランダから、明石海峡大橋が見えなくなりそうで
2重の意味で残念です。

着工は10月なかばとありました。ではでは。

112 Re^3: 若干更新 コメント数:  0件
  忠太 2001/09/03 (月) 23:03
> 小菅の東京拘置所のベストポジションは、東武伊勢崎線小菅駅ホームだと勝手に思っております。

おお、情報ありがとうございます〜。また行ってみます〜
首都高からも一瞬見えるのですが、よそ見は危ないですよね(^^ゞ


111 Re^2: 若干更新 コメント数:  1件
  よし 2001/09/03 (月) 22:32
ごぶさた?しております。自称:忠太さんのページのファン、よしです。
> ようやく新しいページを追加しました(^^ゞ
うわーい!楽しみにしておりましたあ!
小菅の東京拘置所のベストポジションは、東武伊勢崎線小菅駅ホームだと勝手に思っております。団地の間から、鶴の長い首と広げた翼が真正面から眺めますよねー。

110 Re: 若干更新 コメント数:  2件
  忠太 2001/09/02 (日) 00:21
> いや、すっかり更新をさぼってます(T_T)

ようやく新しいページを追加しました(^^ゞ
「その気」になるまで、時間がかかりますね〜


109 若干更新 コメント数:  3件
  忠太 2001/08/29 (水) 23:01
いや、すっかり更新をさぼってます(T_T)

グルメ館の中で、交詢社のサンスーシが他の場所に移転(銀座の別のビル)していたので、修正しました。

豊島園にある古城レストランは、数年前に行ったことがありますが、問合せたところ、「まだある」とのことで、追加しておきました。
最近行った方はいらっしゃいませんか?

108 東大生研の保存? コメント数:  0件
  忠太  |  2001/08/17 (金) 23:07
旧東大生産技術研(旧軍施設)が一部保存されることになった、という話を聞いて「やれやれ」と思いましたが、よく聞くと元の建物の20分の1くらい、ほんとに一部分の保存らしいです。
中庭への通路部分を保存するのだとか...
玄関部分は保存されないのかなー

(最初は壁の一部を保存、ということだったのでかなり前進はしているのですが。)

107 Re: 旧小笠原邸プロジェクト コメント数:  0件
  忠太  |  2001/08/09 (木) 00:34
> それで、旧小笠原邸プロジェクト
> http://www.ogasawaratei.com/

おぉ、面白いですね。
掃除ボランティアに申込みたいです〜...


106 旧小笠原邸プロジェクトのご紹介 コメント数:  1件
  まつら  |  2001/08/08 (水) 00:51
 http://board.allabout.co.jp/
だいぶ以前におじゃました。まつらです。 最近じゃアレックスというハンドルで下リンク先の掲示板に出没しています。

それで、旧小笠原邸プロジェクト
http://www.ogasawaratei.com/
なるサイトができていたので紹介します。建築物に注目しているようで、
曽根達蔵さんの設計だとか、曾根さんは、小倉の小笠原家の分家の 唐津小笠
原藩旧家臣 だとか、いうことには触れられてません。

105 Re: ありがとうございます コメント数:  0件
  忠太  |  2001/08/07 (火) 00:37
> http://www5.ocn.ne.jp/~hozon/
> 保存推進協議会のメンバーのHPです。
> 彼は佐藤功一にとても興味を持っています。愛情がこもってます。
> 9月に保存か取り壊しかの決断を知事が出す予定。

ご紹介ありがとうございます。9月とは、切迫しているのですね...
保存運動のリンク集に加えさせていただきました〜

104 ありがとうございます コメント数:  1件
  がる  |  2001/08/06 (月) 10:03
お返事ありがとうございます。

> (浩市、いや功一ではなかったですか...)
すみません、変換ミスです。。。

> 作品は中々端正で味わいのあるものが多いですね。
相当モダン好みの方だったようです。栃木県庁も、
重厚感を出しつつも、すっきり見えるように細部に凝った設計です。
庁舎の配置も、ユニークです。
セラミック好きなだけあって、タイルが使用されています。

> 保存運動のようすなども紹介いただけると有り難いです!
http://www5.ocn.ne.jp/~hozon/
保存推進協議会のメンバーのHPです。
彼は佐藤功一にとても興味を持っています。愛情がこもってます。
(公式HPの方は、管理者がメンバーから抜けてしまったので、
管理者不在なんですが・・・)
9月に保存か取り壊しかの決断を知事が出す予定。
会の活動の中で、佐藤功一の没後に出版された作品集を見ることができ、
嬉しかったです。あたしは個人的な好みで昔ものが好きなので。
作品集は、彼の弟子達がまとめたもので、昭和28年発行。

103 Re: 佐藤功一 コメント数:  2件
  忠太  |  2001/08/03 (金) 22:07
書き込みありがとうございます〜

(浩市、いや功一ではなかったですか...)

> いま、栃木県庁舎の保存運動があります。
> 有志がいろいろ活動しています。

作品は中々端正で味わいのあるものが多いですね。
いくつか県庁舎を設計しており、栃木はまだ見ていませんが、見に行きたいものです。
保存運動のようすなども紹介いただけると有り難いです!

102 はじめまして コメント数:  3件
  がる  |  2001/08/03 (金) 01:23
こんにちは、はじめまして。
佐藤巧一を検索していて、たどり着きました。

いま、栃木県庁舎の保存運動があります。
地元出身の佐藤巧一の作品がこわされてしまっては大変と、
有志がいろいろ活動しています。
彼の知名度が県内でもいまひとつなので、ちょっと苦戦しているところも。。。
紹介されているのを拝見し嬉しくなりましたので、カキコしました。

101 三井倶楽部 コメント数:  0件
  忠太  |  2001/08/01 (水) 00:00
三井倶楽部に「平日ランチ」コースができて、利用しやすくなったとの話を聞いて、てっきり一般にも公開するようになったのか、と思っていたところ少々違ったようです。

申込んでみた方の話によれば、会員(三井グループの課長以上)の紹介が必要、というのがやはり本来の形のようです。
まったくのコネ無し人間には、行くことはできないのか??

(暫く休みが無いので確かめようもないのですが)