フリートーク(BBS)

過去ログです(2006.01−2006.04) [MENU]

134.歌舞伎座・建替え?   
名前:コンドル・ファン    日付:4月20日(木) 0時14分
東京銀座・歌舞伎座の建替えについて
・2010年完成をめどに、2年かけて建替える事
・高層ビル化を中央区が認めた事
しか、私にはわかりません。あの桃山風の外観、芝居小屋然とした猥雑な雰囲気が大好きな一歌舞伎ファンとして、どのような建物になるのか、とても気になります。ご存知の方、教えて下さい。



135.Re: 歌舞伎座・建替え?
名前:忠太    日付:4月21日(金) 2時23分
そーなんですよ。何と歌舞伎座建替えの模様です(T_T)
歌舞伎座は国の登録文化財になっており、また
JIAが下記リンクの保存要望書を出していますが、
どのような形で建替えられるのかは、不明です。
(同じような雰囲気のデザインにする、という
可能性もありますが…)
http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2005/09kabukiza.htm


137.Re: 歌舞伎座・建替え?
名前:忠太    日付:4月22日(土) 22時56分
2005年11月12日の講演で蓑原敬氏(蓑原計画事務所)が語った
ところによると、次のようなプランのようです。

「松竹は歌舞伎座から少し離れた場所に高層ビルを作って歌舞伎座に還元することを計画していました。しかし、その計画では高さ200mのビルを建てなければ歌舞伎座を建て替えられません。歌舞伎座は戦後吉田五十八氏が設計しなおしたのですが、かつて岡田信一郎氏が設計した昔の良い姿を再現するそうですが、その代わり後ろに巨大なビルを建てるという計画です。このような問題を中央区としてはどのように扱ったら良いかが分からないのです。
そこで、中央区とまちづくり会議が協議会をつくり、そこで議論をし、決めていこうということになりました。」

その後、色々検討されているようですから、また変更があるかもしれませんが…。
http://www.gakugei-pub.jp/judi/forum/forum14/fo007.htm


140.Re: 歌舞伎座・建替え?
名前:コンドル・ファン    日付:4月24日(月) 1時38分
忠太さま
情報をありがとうございます。今後とも、注意深く、見守って行きたいと思います。新たな情報や計画変更情報がありましら、引き続きおしらせください。
耐震性の向上と、設備の更新で、なんとかならない物かと思いますが・・・


141.Re: 歌舞伎座・建替え?
名前:忠太    日付:4月26日(水) 1時52分
朝日新聞に記事が出てました。
元の姿に戻すことより、今残っているものを
大事にしてほしいものですが…。
http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY200604240357.html


143.Re: 歌舞伎座・建替え?
名前:コンドル・ファン    日付:4月29日(土) 1時8分
忠太さまは、松竹が復元しようとしている「岡田信一郎の歌舞伎座」正面の画像はお持ちではありませんか? どこかで見たことが有るような無いような。イメージがわきません。 
それにしても50年以上も人々に愛されてきた今の歌舞伎座は、無くなってしまうのですね。淋しいです。


144.Re: 歌舞伎座・建替え?
名前:忠太    日付:4月29日(土) 15時16分
画像は下記を見てください。
ちょっと小さいですが。
http://homepage1.nifty.com/tanboh/okada21.htm


147.Re: 歌舞伎座・建替え?
名前:コンドル・ファン    日付:5月1日(月) 20時47分
忠太さま
ありがとうございました。
この3つの破風が付いた部分が高層ビルとジォイントするんですね。ん〜

余談ですが、同じページに画像があった岡田信一郎の赤坂・虎屋、
子供の頃に母に連れられて行った事があります。とても懐かしく思い出しました。


149.Re: 歌舞伎座・建替え?
名前:舞台研究会副主査・石井亜紀です    日付:5月2日(火) 9時53分
初めまして私も歌舞伎座様の大フアン(建物のみ)です
昭和の時代この歌舞伎座様の全体を(表裏全て)事情通の方の案内で見学させて頂いた九州人です
表はさて置き舞台裏は本当に最悪状態でした建物の土台となるコンクリートが剥離してたり置き場に困るお道具類が棚に詰込まれていたり(クレヨンしんちゃん)のみさえままの押入れ詰込み合戦のようにねギュウギュウ詰込んであったりと見学し中怖かったの思い出しましたが外国のオペラハウスのように埋め込み式の引き出しを舞台奥に作ったら良いと思いましたね
建物の外観で正面だけ戦前の超豪華版舞台側を高層ビルに刷るそうですが建物の景観でったら目になっちゃいます地震の時危ないと思うよ
文化財の劇場部分とビルは離すべきと思います
今のように歌舞伎座ビルと劇場部分とね
後の事は国の文化財担当に委ねるとして私たちは工事のずるされない様に監視委員会作って定点観測出来る方立ち上げた方がええと思います
ではまた


151.Re: 歌舞伎座・建替え?
名前:忠太    日付:5月3日(水) 2時19分
おぉ、歌舞伎座見学とはうらやましいですね。
松竹のこれまでの事例では、
大阪の松竹座:いったん取壊して同じデザインで建替え。
京都の南座:改修して保存。
といった実績があるんですが、歌舞伎座については
何とかそのまま残してほしいと思っています。
社寺建築を手がける棟梁の人も、歌舞伎座を造った
職人は大したものだと誉めてました。技術的にも
残すべき価値があると思います。
耐震性とかいう点では、十分考慮するんでは?
と、その点では余り心配してませんが。
http://www.shochiku.co.jp/play/shochikuza/gekijyo/


152.Re: 歌舞伎座・建替え?
名前:舞台研究会副主査石井亜紀です    日付:5月7日(日) 10時14分
毎日歌舞伎座様の事思うと腹が立つばかりです
親会社の松竹の馬鹿目め奥歯に食べかす詰め込み知らぬ顔はりちゃんとした情報を流してくれないこちらは多方面寄りからの問い合わせがさっと中ですと言うのにね
いつも労組の方に聞いてびっくりがほとんどなのですからね
あそうそうお宅京都の南座の事書いてましたがあちらの方は第2次世界大戦のとばっちり食ってないので建物の中のみ改修工事が出来たのです
歌舞伎座様の場合は戦災を受けてますので全面建て直しが必要なのです
安普請な材料作られてしまったので毎年8がつに場内外の修復が必要なのです
また詳しい事判りましたらお知らせします
以上

145.蜂須賀侯爵熱海別邸について   
名前:ふくやま    日付:4月30日(日) 18時31分
はじめまして、ふくやまと申します。かつて熱海に在った蜂須賀侯の別邸について調べてみたいと思っていますが、ネットではなかなか資料が見あたりません。鳥類関係では蜂須賀さん自身の写真等古い物もありますが、建物の方は藤森さんの本でしか見たことがありません。徳島県立文書館と言うところに関係書類がありそうなのですが…。
なにか建物の写真、平面図、かつての所在地等、御存じの方いらっしゃいませんでしょうか?何卒宜しくお願いします。



148.Re: 蜂須賀侯爵熱海別邸について
名前:忠太    日付:5月2日(火) 1時13分
蜂須賀別邸はヴォーリズ(S13)でしたか?
「総覧」に上宿町4、とあったくらいしか
わかりません。
(地番変更がなければ下記の辺りでしょうか?)
「ヴォーリズ建築事務所作品集」はS12刊行
なので載ってなさそうですね。う〜ん

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.4.30.0N35.5.41.2&ZM=12


150.Re: 蜂須賀侯爵熱海別邸について
名前:ふくやま    日付:5月3日(水) 0時26分
忠太さんはじめまして。お知らせ下さいましてありがとうございます。
旧所在地は以前見たことのある資料もお知らせ下さったあたりのような気が致します。色々と文章の資料(川端康成の小説にも)はありますが写真などはありませんね。少し前に野鳥の会関連の方のHPに熱海の蜂須賀別邸で書生をしていたと言う方のお話が載っておりました。相当破天荒な殿様振りだったようです。
http://www.vanyamaoka.com/senryaku/index106.html

119.文化学院   
名前:忠太    日付:3月10日(金) 23時58分
駿河台の文化学院が建替えられることになったとのこと。
記念ライブ(無料)が3月19日(日)にあるそうです。
http://amethyst73.exblog.jp/964427

入学式を最後に取壊し、とのこと。
(浅見さん、お知らせありがとう)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20060307/mng_____thatu___000.shtml



127.Re: 文化学院
名前:petiska    日付:3月30日(木) 7時59分
4月2日に緊急シンポがあるそうです。

http://lovebunkagakuin.web.fc2.com/top/top.html


128.Re: 文化学院
名前:忠太    日付:3月31日(金) 1時53分
お知らせありがとうございます。
アーチの入り口から階段、中庭付近のたたずまいに
歴史が感じられて何ともよいですね。
アトリエ建築としても貴重なものでは?
簡単に壊してしまっては「文化」学院の名が泣くと
思います。
http://lovebunkagakuin.web.fc2.com/top/top.html


142.Re: 文化学院
名前:忠太    日付:4月26日(水) 1時58分
不勉強にして文化学院が千代田区の景観重要物件(?)に指定
されていたことを知りませんでしたが、区の景観まちづくり
審議会(4/17)でも、いろいろ議論があったそうで…。

審議会として保存を要望したい、ということになった
ようです。
http://lovebunkagakuin.web.fc2.com/top/top.html

136.ホテル品川別館?   
名前:ユリス    日付:4月21日(金) 21時3分
はじめまして、ユリスと申します。
家の近所に古い3階建てくらいの建物があり、通勤途中に
前を通るのですが、いつも気になっています。
あちこちだいぶ色々と増築、改築された後はありますが、いい雰囲気の
建物です。
何年か前に何かの本で、ホテル品川別館の建物、というような
事を読んだ記憶があるのですが、詳細は色々検索してもわかりません。
ホテル、といっても今は営業はしていないようです。
由来など、何かご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
ちなみに場所は下記です。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/37/24.242&el=139/44/20.140&scl=10000&bid=Mlink
よろしくお願いします。



138.Re: ホテル品川別館?
名前:忠太    日付:4月22日(土) 22時57分
それは全く見たことがなかったです。
今度、見に行って見ます。


139.Re: ホテル品川別館?
名前:ユリス    日付:4月23日(日) 0時41分
忠太さん、はじめまして。
忠太さんでもご存じなかったですか。。
お時間あればご覧になってみて下さい。
門柱の「芝区高輪南町・・・・」という旧住所表示がいいです。
地味な建物ですが、いつまでも残って欲しいものです。

114.三信ビル   
名前:コンドル・ファン    日付:2月16日(木) 11時48分
昨日、三信ビルのニューワールドでランチしてきました。
テナントが移転して大分寂しくなりましたが、
お店の方に「いつまで?」と伺ったら
「まだ、わからないんですよね。」との事。
亡父が「昔はあんなに道から上がってなかった。周りの道路が地盤沈下したんだ」と言っていたのを、思い出しました。
残すのは無理なんでしょうか、残念です。



122.Re: 三信ビル
名前:忠太    日付:3月19日(日) 22時31分
テナントがだいぶ空いてきましたが、3月で全て移転してしまう
ようです。
ニューワールドサービスはまだ営業中の模様(平日のみ?)
http://www.citta-materia.org/sanshin.php?itemid=250&catid=16


133.Re: 三信ビル
名前:わらび    日付:4月12日(水) 23時16分
先日、通りがかってニューワールドで一服しました。
レジ近くの席だったのでお店の人とお客さんの会話が聞こえたのですが、今月いっぱいは営業その後は未定のようです。
ここが消えてしまうかと思うと切ないです。

129.刑部邸が解体?   
名前:ギフ&テーク    日付:4月3日(月) 18時14分
 新宿区中井の林芙美子記念館の隣で、日本の洋館 第6巻で紹介されている刑部人(おさかべじん)邸が取り壊されるそうです。昭和の洋館がまた消えるとはとは残念。
 また、目白文化村の初期の建物の一つT邸がすでに取り壊され、整地されていました。



132.Re: 刑部邸が解体?
名前:忠太    日付:4月7日(金) 2時2分
どうも取壊しのようで何とも残念ですね…。
http://myplace.mond.jp/myplace/archives/000263.html

85.明治生命一般公開   
名前:忠太    日付:12月12日(月) 22時50分
明治生命館が12月17日から、土曜・日曜に一般公開されるとのことです。
お近くにお寄りの際はぜひどうぞ〜。

「2005年12月17日から、一般公開を再開いたします。 一般公開日: 土・日曜日の11:00〜17:00 ただし、12月31日〜1月1・2・3日およびビル定期点検日は、休館」
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/



91.Re: 明治生命一般公開
名前:忠太    日付:12月31日(土) 1時38分
行ってきました。今年で最後というミレナリオの
オープニングでもあって中々込んでました。
建物の変遷について、資料コーナーがあって大変
充実しておりましたね〜。


130.保存と再生の記録 明治生命館展
名前:petiska    日付:4月6日(木) 11時36分
ワクワクするような春のお知らせです。


保存と再生の記録
「明治生命館 1934−2006」展

 会   期 : 2006.4.21(金)― 2006.6.9(金)
 開館時間 : 10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
       日曜・祝日休館
 入 場 料 : 無料
 会   場 : GALLERY A4
       東京都江東区新砂1-1-1竹中工務店東京本店 1F

■展示概要
テーマ1:岡田信一郎による設計概要及びその当時の建築施工技術について、また明治生命館の歴史的位置付け(時代考証・様式主義とモダニズム)
テーマ2:重要文化財の保存再生に関する設計・施工の工事記録。
 
以上の両テーマを図面・実測図、モックアップ、石膏型実物、写真、新聞記事、記録映像、設計スタディ模型、年表の展示により表現する。

■講演会
@4月25日(火)18:30〜20:30 
株式会社竹中工務店 東京本店ABホール
講師 鈴木博之(東京大学教授) 
「名人の時代・明治生命館がうまれた時代」 

A6月2日(金)18:30〜20:30 
株式会社竹中工務店 東京本店ABホール
講師 木下直之(東京大学教授)
「お濠端の明治生命館〜それが建つ場所をめぐって」

■見学会     
@5月13日(土)
明治生命本館現地見学会及びレクチャー
随行講師 木下直之(東京大学教授)
「お濠端を歩こう、明治生命館をめざして」

*詳細未定 お問合せ下さい。

http://www.a-quad.jp/


131.Re: 明治生命一般公開
名前:忠太    日付:4月7日(金) 1時59分
お知らせありがとうございます。
いずれの講演も中々興味深い内容ですね。
そういえばまだ見てませんが、今月号の
「東京人」は石の建築特集で、明治生命、
三井本館などが取り上げられてるようです。

126.鎌倉で2つの建物が一般公開   
名前:ギフ&テーク    日付:3月28日(火) 18時6分
鎌倉 旧華頂宮邸庭園、旧川喜多邸の春の一般公開
日時 2006年4月8日(土)・9日(日)
時間 10時〜16時
入園 無料 (庭園維持のための募金)
案内
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/bunka/event.html
旧華頂宮邸庭園、旧川喜多邸
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/bunka/shisethu.htm
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/bunka/kawapho.htm

121.ゴールデン街   
名前:忠太    日付:3月18日(土) 2時7分
新宿ゴールデン街で「失われた近代建築」という展覧会が
行われています。
3月31日(金)まで。17:30〜24:00(日祝休み)
新宿区歌舞伎町1-1-6 「アガジベベ」
(前村さん、お知らせありがとう)

先週行ったら、日曜休みでした。(>_<)
また行かねば。

ところで、新宿区でも、神楽坂やゴールデン街を
観光地としてPRしようと、広報ビデオを作っている
みたいです。
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/koho/koho_video.html
時代も変わるものです。
http://docile.way-nifty.com/nwes/2006/02/lost_modern_arc_12cc.html



125.Re: ゴールデン街
名前:忠太    日付:3月25日(土) 21時20分
> 新宿ゴールデン街で「失われた近代建築」という展覧会が
> 行われています。
> 3月31日(金)まで。17:30〜24:00(日祝休み)
> 新宿区歌舞伎町1-1-6 「アガジベベ」

先日、ようやく行ってきました。
ドアを開けると5人ほどでいっぱいのカウンターで、
その横に階段があって2階がギャラリーです。
ちょっと入りづらかったですね…。
CGといいながら建物表面の質感にこだわった作品の
ようで、不思議な感覚がありますね。

123.東京中央郵便局、工事着工?   
名前:風の薔薇    日付:3月22日(水) 8時35分
最近、東京中央郵便局外壁に工事足場が組まれました。
建築学会の保存要望も功を奏せず、取壊しにかかったのでしょうか。
営繕は、はやばやと記録書「建築記録/東京郵政局:郵政スタイルの白眉」を
纏めたようですが・・・。



124.Re: 東京中央郵便局、工事着工?
名前:忠太    日付:3月22日(水) 21時16分
> 最近、東京中央郵便局外壁に工事足場が組まれました。

ちょうど昨日通ったので気になりましたが、外壁補修のような
雰囲気ではなかったですか?(業務はやっているようですし…)

> 営繕は、はやばやと記録書「建築記録/東京郵政局:郵政スタイルの白眉」を纏めたようですが・・・。

それも気になる情報ですね。
こちらでも情報があったらお知らせします。

耐震補強をしている、との情報がありました。
  ↓  ↓
http://www.jia-kanto.org/online/rekishi/001.html

120.磊晟石材   
名前:厦門磊晟石材進出口有限公司    日付:3月13日(月) 15時35分
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
弊社磊晟石材は中国福建省厦門市に輸出入業務を行う事務所を置き、石の故郷と呼ばれている泉州に自社工場があり、生産及び輸出入を一貫して行っている石会社です。
弊社は生産管理方法については、世界一品質の厳しい日本より導入し、日本人の方々から指導を受け、管理体制をもっと強化し、現在では、安定した品質を維持しており、お客様より「上位クラスの品質」と高い評価を得ており、品質には絶対の自信を持っております。

直接取引ですから、値段はよりやすく、日本の問屋さんに近いサービスも提供できると確認しております。

経営範囲: 
墓石、外柵(石種は国内産、外国材で様々多いです)
建築石材:板材、縁石、塀石、車止石、間知石、ピンコロ、敷石など
彫刻品:動物彫刻、人物彫刻(観音様、仁王様、地蔵様)、灯篭など
影彫り:風景、人物、動物など

石のことならば、何でも結構ですので、ご相談頂ければ幸いでございます。

最後に大変恐縮と存知ますが、御社よりのご用命心よりお待ちしております。

**************************************
中国・厦門磊晟石材進出口有限公司/葉
TEL:86-592-5651792
TEL:86-592-6021792(日本語可)
FAX:86-592-5604127
E-mail: youkeitou@leishengtop.com
MSN: yini928@hotmail.com
**************************************

104.上野松坂屋   
名前:忠太    日付:1月30日(月) 0時34分
1月中は大売出しをやってますが、2月から改装工事が始まる
ようです。改めて見に行ってきました。
山手線寄りの手動式エレベータと階段室がレトロでよいですね。
1階エレベータの扉はアーツアンドクラフツ風、また地階から
1階に上がる階段のところは劇場建築のようで美しい装飾が
施されています。中2階は天井が低いのが難点ですが、1階と
吹き抜けになっており、天井の装飾がよく残っています。
こうしたインテリアを活かした改修になるのか、それとも
全く意に介さずに造り直されてしまうのでしょうか?



117.Re: 上野松坂屋
名前:忠太    日付:3月7日(火) 0時53分
エレベータガール(?)が操作する手動式エレベータは
現在、1台だけ残してあとは自動式のものに交換され
てしまったようです。
その1台もいずれなくなるのでしょうか、残念ですね…。

107.安田講堂の入り口にあるレリーフのようなものについて   
名前:オロロン鳥    日付:2月9日(木) 2時28分
はじめまして。こちらのずいぶん旧いブログに検索があたり、どうしても気になったので、書き込みさせてください。

>>
188. 洋館の守護神 ギフ&テーク  2005/07/09 (土) 15:42

洋館に見られる守護神
 東京大学安田講堂の写真を整理していましたら、ポーチの内側壁になにやら怪物のような絵柄の陶板がはめ込まれており、よくみると線画で描かれた龍でした。

>>
ちょうど去年の春頃、安田講堂のこの龍のようなものが何なのかを知りたくて、調べていました。結局何かはわからなかったのですが、忠太関連のような気もしたのですが、兼松講堂等から考えると、このような鋭角的なものはあり得ないと思いましたし、安田講堂を任された内田祥三の考えで?とも思い、文献を漁りましたがこれもわからずじまい。東洋的な考え方に寄るもの?(鬼門とか)財を投じた安田家関連?それともここに居を構えていた加賀家から来るおまじない?いろいろ考えてもわかりませんでした。ある人は狐だともいうし、バルタン星人(これはあり得ないか)だとも。どなたかこの件に関して詳しくわかる方いらっしゃいませんか?
 



109.Re: 安田講堂の入り口にあるレリーフのようなものについて
名前:ギフ&テーク    日付:2月10日(金) 17時52分
龍(辰、竜)どうかわかりませんが その1
龍は水の神様だそうで、火災から建物を守るための守護神として置かれたものではないでしょうか。
天井に竜の絵があったり、神社の柱に巻きついていたりしているものと同じではないかと思っております。
余談ですが、天井、鴨居、カエル又、シャチなどの語源は火の用心を思い起こすためのものとの説があるそうです。


110.Re: 安田講堂の入り口にあるレリーフのようなものについて
名前:ギフ&テーク    日付:2月10日(金) 18時17分
龍(辰、竜)どうかわかりませんが その2
鬼門ではないかと推察されておられますが。
京都御所の鬼門封じのために比叡山延暦寺があり、
江戸城では上野寛永寺が建立された話は有名です。
建物としては京都御所の鬼門には日吉大社の猿が置かれていますが、
いままで龍をみたことはありません。
http://www3.kcn.ne.jp/~mamama/kyoto/temple/gosyo-02.htm
http://www6.ocn.ne.jp/~hiyoshi3/masaru.html
詳細をご存知の方はお教えください。


111.Re: 安田講堂の入り口にあるレリーフのようなものについて
名前:オロロン鳥    日付:2月11日(土) 21時25分
ギフ&テークさん返信ありがとうございます。「天皇行幸に際する正式な便殿」のために安田善次郎が寄付してできた安田講堂だとすると、天皇=龍としたいところですが、(中国では龍は皇帝を表すそうです)間にも書きましたが、龍ではなく「狐」という説もあるそうです。狐は「知恵」の象徴であると。(西洋では梟ですね)日本の学問の頂点に知恵の象徴をというのも納得といえば納得ですが。あのレリーフの模様が青海波のようだから、龍というのが浮かんでしまいますが、耳のようなのがあるわけだから「狐」説も頷けるところあり。実際はなんなんでしょう。龍なのか、狐なのか、何なのかがわかれば、その理由もはっきりついてきそうですよね。岸田日出刀の文献も少し読んでみましたが、このことには何もふれていません。誰か、何かご存じの方いらっしゃいませんか?守護神としておかれたとしても(確か3カ所にありましたよね、このレリーフみたいなものは。)・・・1年がかりで忘れようとしていたこの謎がまた沸々と復活してきました!


112.Re: 安田講堂の入り口にあるレリーフ
名前:忠太    日付:2月12日(日) 2時59分
レリーフ自体気がつきませんでした m(__)m
確かに龍の図像は多いですが、狐というのは
余り聞かないようです。
こうした図像は何かしらのメッセージを伝えて
いるものでしょうが、わからないというのも
癪なものですね(^^;


113.Re: 安田講堂の入り口にあるレリーフのようなものについて
名前:オロロン鳥    日付:2月13日(月) 19時46分
またしても安田講堂の件ですが、写真を貼りたくてもPCに疎いため貼り付けができません。 このレリーフみたいなものはどこの写真集も今のところ私は見つけておりませんが、ギフ&テークさんは何の資料の整理をされて発見されましたか?ご自分でお撮りになった写真?もし資料・文献ならそれに何か謎を解くことが書かれていればなあと思い書き込みました。 


116.Re: 安田講堂の入り口にあるレリーフのようなものについて
名前:ギフ&テーク    日付:2月20日(月) 18時9分
 都内の洋館を訪ねたり、調べたりしていましてその中の一つに安田講堂の竜のタイルがはめ込まれたということだけです。
 建物の中にいろいろな動物を配置することは、ご存知のように築地本願寺、震災記念堂、兼松講堂など伊藤忠太作品に多くありますが、ほかではあまり見かけませんし、資料もみたことがありません。
 内田祥三による東大の建物や港区や旧国立公衆衛生院、旧伝染病研究所などの作品にもなく、また、寄贈された日比谷公会堂にもありませんので安田講堂だけのものではないでしょうか。
 だた、織田信長が安土城の柱に竜の彫り物を巻きつけたのが最初だと「建築徒然草」にあったと記憶しております。

115.旧万世橋駅遺構特別公開   
名前:ダイアナ・シールズ    日付:2月17日(金) 1時3分
以前他のハンドルで書き込ませていただいたかもしれませんが
改めてはじめましてです。よく拝見させていただいています。

さて、まったく知らなかったのですが秋葉原の交通博物館が閉館。
それにともなって旧万世橋駅遺構が特別公開されているそうです。
詳しくは交通博物館のHPへ。

http://www.kouhaku.or.jp/

108.(untitled)   
名前:しりたいなぁ     日付:2月10日(金) 1時13分
広尾羽沢ガーデンの入り口にあった、小さな日本家屋です。
思わず、中をのぞいて見たくなるような、懐かしい建物でした。
門番さん?(いたのかなぁ?)でも住んで、いたのでしょうか?

105.出席される方にお願いです(2/7藤森先生講演会)。   
名前:Kiyochi    日付:2月5日(日) 23時7分
 ご存知の方も多いと思いますが、来る2月7日(火)、東京ステーションホテルにて、藤森照信先生講演「前川國男と赤煉瓦建築」が開催されます。私も申し込んだのですが外れてしまい、残念でなりません。
 そこでお願いがございます。どなたか出席なさる方、後日お手すきのときにでも、内容を書き込んでいただけませんでしょうか。
 講師、テーマともに大変興味があり、楽しみにしておりましたので、出席される方のご好意におすがりしたく、どうぞよろしくお願いいたします。



106.Re: 出席される方にお願いです(2/7藤森先生講演会)。
名前:忠太    日付:2月9日(木) 1時26分
抽選漏れとは残念でした。
平日の昼だったので申込んでませんでしたが、
前川が赤レンガタイルをよく使うようになった
のは何故か?という内容だったようですね。
どんな話だったんでしょう?

100.教えてください   
名前:minzu    日付:1月21日(土) 3時17分
アントニン レーモンド設計の麻布にある川崎邸は現存しているのですか?



101.Re: 教えてください
名前:忠太    日付:1月21日(土) 11時55分
川崎守之助邸は戦後、アメリカ大使館が使っていたようです。
(南麻布4-11-2)現地は確認してませんが、取壊されているの
では?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/38/40.034&el=139/43/49.523&scl=10000&bid=Mlink


102.忠太さんありがとうございます
名前:minzu    日付:1月22日(日) 0時36分
お答えありがとうございました。

99.東京拘置所   
名前:忠太    日付:1月15日(日) 20時24分
東京拘置所は既に建替?というサイトがあったので
気になって見てきました。
新しい庁舎はだいぶできてますが、工事は今年10月
完成予定のようです。
監視塔のある庁舎は残っており、小菅駅からも見え
ましたが、完成後はどうなることか。
http://www.moj.go.jp/KANBOU/institution12.html

98.羽澤ガーデン   
名前:忠太    日付:1月5日(木) 22時57分
漱石といえば、親友・中村是公の旧邸をレストランにした羽澤ガーデンが閉店したそうです・・・
http://www.thehanezawagarden.com/

97.東京人2月号   
名前:忠太    日付:1月5日(木) 22時49分
漱石特集ですが、気になった記事。
*新宿区で漱石山房を復元しようという計画があるそうです。(新聞にも出ていたようですが、見落としてました)
*大隈講堂前の洋館(大隈邸馬小屋)は保岡勝也設計?
*銀座のバーが休業中らしい(ひょっとしてボルドー?)
http://homepage1.nifty.com/xkyou/asahi5.18.html

95.謹賀新年   
名前:忠太    日付:1月1日(日) 11時6分
今年もよろしくお願いします。



96.Re: 謹賀新年
名前:忠太    日付:1月2日(月) 22時32分
一般参賀に行こうかと思ったら雨が降ってきたので、
上野の博物館に行ってきました(本日は無料でした)。
表慶館で何やら改修工事をしてました。
本館の便殿(貴賓室)が見られました。展示では
等伯の松林図と、洛中洛外図がよかったですね。
http://www.tnm.jp/jp/