学園出身の皆さんが、キノルド記念館に寄せる想いを寄せてくださいました。
ここでご紹介します。 メールおよび掲示板の書き込みから掲載しています。氏名は省略いたしました。 (作成者:忠太) |
卒園生 藤学園の1989年度卒業生です。 友人から藤学園キノルド記念館の取り壊しを聞きました。 たくさんの生徒達の記憶が残る歴史的建造物を、 私の卒業した学校で取り壊すことに対して反対します。 今、私はイタリアで都市・建築計画を勉強しています。 街にはそれぞれの歴史的風景が必ずあります。 ここイタリアには歴史的建造物は公共の財産として扱われます。 歴史的文化財としてのキノルド館を 藤学園が解体する権利まではないと思います。 札幌市にキノルド館を登録文化財に登録するように申請しているようですね。 結果として、地方公共団体、札幌市と藤学園の同意があれば、 文化庁に登録されます。そして、助成金もでるし、保存、つまり、 建物を修復し、用途の見直し、再生を考えてほしいです。 資料館だけではなく、今後のキノルド館の活用について考えてほしいのです。 そのような歴史的建造物は、札幌の文化や歴史にもつながるんです。 |
卒園生 札幌に住んでいます。少し空きましたが人生の殆どを札幌で暮らしています。 藤学園にも学んだことがあります。 とてもキノルド館は懐かしく、札幌の文化を感じる建物です。 いまも藤棚の下で遊んだこと、校舎に張り出された受験番号のこと・・・・ 思いでいっぱい、札幌の路面電車が走っている風景が浮かびます。 どんどんビルばかりの景色に忙しさだけを感じ、無くしてしまいたくない物、 それを見間違わないようにしたいものですね! 懐かしさだけでなく、札幌市民として、人として 大切な物が消えないことを願っています。 63歳の女性から |
在園生 私は今、藤女子高等学校の高校一年生なのですが、 中学三年生の三学期のホームルームの時間に、 キノルド館が取り壊されてしまうということを告げられ、 学年全員でキノルド館の中を見学しに行きました。 それまではキノルド館へ入っては行けないことになっていたので、 そのときに初めて建物の中を見たのですが、初めてにもかかわらず、 なんだか暖かみのある、懐かしい感じがしました。 そんなキノルド館を壊してしまうなんて… とても残念に思います。 四月の全校朝礼の時に校長先生がおっしゃっていたのですが、 ときどき、消防署の方から注意を受けたり、 建物がだいぶ老朽化してしまっている。 保存はしたいが、莫大な費用がかかる、 などという理由で壊してしまうのだそうです。 私の友人たちはその話を聞いて、 「野幌の『開拓の村』に移築すればいいのに」 「保存して欲しい」 と話していました。 私もそう思います。 移築したり、保存をするためのお金がかかる、と言うのなら、私たちだって、募金を募ったりします。 でも、学校側ではどんどんキノルド館を壊してしまうという方向で話が進んでいるらしく、何とかして保存して欲しいのに…… 悲しいです。 出来ることなら、キノルド館取り壊しは中止していただきたいです。 |
文国 平成6 古いものがどんどん壊されていくのはかなしいです。 北海道は本州にくらべると歴史が浅いので、 あまり古い建物もなく近代的な町並みが広がっていますが、 せっかくある貴重な建物をすすんでとりこわすのには反対です。 |
家政 (6回) 先月ドイツに行き、「たまねぎ」校舎の語源を聞き、歴史の浅い北海道にはぜひ残してほしい建物と強く感じてきました。 |
文英 昭和58 卒業してから学園に足を運ぶ機会はありませんが、車でそばを通る時、懐かしく感じています。キノルド館も在学中の思い出があります。 ノスタルジーだけでは保存していくのが大変な時代ですが、古いものがどんどん取りこわされていく今、もう一度可能性をさぐってみてもいいのではと思います。こわしてしまったら、もう2度ともとにもどらないのですから。 |
文英 昭和62 懐かしいのみならず、美しい「キノ館」でした。中庭の白いマリア像、花壇や芝生と共に心の風景です。娑羅の花満開の日の部屋の窓、磨き込まれた床、丸い階段の木、ずっと奥のシスターのお部屋の扉。内装はどうでも外形のいろ、形だけでも保存したいです。 小口ですが募金にも応じます。 |
文国 昭和51 ぜひ心のよりどころとして保存してほしい。 |
文国 昭和48 一度こわしてしまうと、とり返しのつかないものです。機能追求ばかりでなく、もう少し深い心をもって、こういった建物や歴史を重く考えてもいいと思います。 |
家政 昭和38(12回) 人心が荒れ、くらい世の中になっている今日、国の立て直しは魂の教育(宗教教育)しかないように思われます。崇高なカトリック精神に基づいた教育で多くの卒業生を送りだしてきた藤のシンボルを絶対に保存すべきです。 語るべく遺産を失って21世紀を生きる若人に何をつたえていけるでしょう。先駆者の労苦を語り伝えることができる遺産の保存を切にお願い申し上げます。 |
専門生活 (1回) この問題について学校を創設された初代の校長様はじめ、クサベラ先生、牧野先生がおられたらどうお考えになるかと云うことでした。在学は、戦時中から戦後の8年間で、今は子育ても終わり、夫を看取って一人になり、考えると生き方の指針を教え育んでいただけた母校と思っております。教えることだけでなく、育むことをして戴けた母校であったと思っています。大正13年に建造されて藤学園創設の原点である「たまねぎ校舎」は、私ども卒業生も「精神的シンボル」であったと思います。 この建物を取り壊す計画をされる理由はそれなりにあるのでしょうが、敗戦で私どもは古いものを排除するような生き方で今日に至り、便利さ合理性のみを追求してきたような気がします。 創設の原点である歴史的な建物でもあり保存して戴きたい。 北星学園も保存されたとのこと、その「心」を感じました。社会的にみても取り壊しとなると、どのような見方をされるかを今一度考えて見ては如何かと思います。保存にはお金もかかるとおもいますが保存技術も発達してきている様ですので専門家も居られることですし保存することになると信じております。 |
家政 昭和44 学校側の理解をえられるよう 教職員の方々のねばり強い話し合いを、切に希望いたします。 |
平成1 石狩花川なんかに新校舎を新築した巨額なお金があったら、 キノルド館を時計台並みに補修できたのにと残念に思います。 |
家政 昭和43 数多くの卒業生の心の思い出の中に描いている象徴である キノルド館を壊すことは藤の文化をこわすことだと思います。 伝統のない学問の府は没してしまうと思います。大切な文化財です。 必ず守って下さい。 |
文英 平成1、短国 (13回)、
文国 昭和59、
家政 昭和33、
家政 (6回)、
文国 昭和52、
短英 昭和56、
文国 (7回)、
文英 (72回) キノルド館は、札幌の風景の一部となっている貴重な建物です。 ぜひ保存を希望します。 |
文国 昭和60 キノルド館は歴史的に観ても建築的に観ても、失ってしまうのは 損失が大きすぎます。 |
専門国語 (2回) 「有志の会」の皆様、御苦労さまでございます。文中の署名の件についてですが、 私も用紙をコピーし同窓生に署名してもらいました。 一般市民より同窓生の数が少なかったと云う学園側の考えは理解できません。 それだけ縁のない一般の方の関心が高かったと云うことだと思います。 |
文国 平成2 藤学園にとってキノルド記念館は、時間というかけがえのないものを持った財産です。 取り返しのつかない貴重な財産を失うことは、学園の価値自体を下げることだと思います。 |
家政 昭和33 私ども思い出のいっぱいつまったキノルド館 たまねぎ校舎を ぜひ皆様のお力で残してほしいと思います。 |
短国 昭和41(15回) 学生や卒業生が実際に使用できるような状況で保存することを望みます。 |
(1回生) 90歳になった今も、慈愛にみちたクサベラレーメ先生と あたたかな校舎が一体となり脳裏をよぎります。 それが壊されるかも知れないと知り、娘時代の思い出を失ってしまうような 悲しい気持ちになっております。 |
文英 平成2 今年うまれた娘にも将来ぜひ見せたいので保存を強く希望します。 |
[MENU]