岡田信一郎 年表

事項 備考
1883(M16) 芝区宇田川町に生まれる(11月20日) *鹿鳴館(コンドル)
1895(M28) 高等師範付属中学に入学、鳩山一郎と同学年。 父・謙吉死亡 M27*三菱一号館(コンドル)、M28司法省(エンデ&ベックマン)、 M27-28日清戦争
1900(M33) 第一高等学校工科に入学 M32東京商業会議所(妻木頼黄) 
1903(M36) 一高卒業(7月)、東京帝国大学工科大学へ入学(9月) M37-38日露戦争
1906(M39) 大学卒業、銀時計を賜る(7月)。 大学院進学(M42まで在籍?)、警視庁嘱託として庁舎建設に携わる(翌年まで)、 清水組で *東京銀行を担当(M40着工、M41竣工) 帝国図書館(久留正道、真水英夫) 
1907(M40) 東京美術学校講師(5月) *福島邸(武田五一)
1908(M41) 日本銀行嘱託(M44年まで)、小樽支店の設計を担当 (辰野金吾、長野宇平治と連名、M45竣工)、 長野が台湾総督府庁舎設計競技に応募し製図を手伝う 表慶館(片山東熊) 
1909(M42) ロンドンで開かれる日英博覧会の計画委員になるが 病気のため辞任、後任は前田松韻 赤坂離宮(片山東熊) 、*丸善(佐野利器)
1910(M43) 建築学会の討論会に参加 (我国将来の建築様式を如何にすべきや) 日英博覧会開催、近衛師団司令部(田村鎮) 
1911(M44) 早稲田大学建築学科講師を兼任(1月) *帝国劇場(横河工務所)、*警視庁(福岡常次郎) 
1912(M45) 早稲田大学建築学科教授を兼任(1月。S6まで)。 大阪市公会堂指名設計競技に参加、1等当選 *日本赤十字本社(妻木頼黄)、慶應義塾記念図書館(曽禰中條建築事務所)
1913(T2) 大阪市公会堂着工 (実施設計は辰野片岡事務所)、 岡田は関与せず 三井倶楽部(コンドル) 
1914(T3) オットーワグナーの評伝を発表、 松井貴太郎・中村伝治(横河工務所)とともに月刊誌「建築」を編集(T7まで) 東京中央停車場(辰野葛西事務所)
1915(T4) 前年から療養中であったが小田原に転地(1月〜3月)。 日本赤十字社の建築顧問。 また武田五一とともに村井吉兵衛邸建設の相談役を務めるという *豊多摩監獄(後藤慶二)
1916(T5) 建築学会の建築条例実行委員 妻木死去、東京銀行集会所(横河工務所)
1917(T6) 田向静子と結婚(8月)  
1918(T7) 長野宇平治の訪米中、事務所を任される 大阪市公会堂竣工(辰野片岡事務所)、 議事堂設計競技を実施
1919(T8) 市村座(計画案) 辰野死去、市街地建築物法・都市計画法公布  
1920(T9) 弟・捷五郎が東京美術学校(建築専攻) 卒業。神楽坂に転居(9月頃) 日本工業倶楽部(横河工務所)、分離派建築会
1921(T10) 大阪高島屋着工(10月) 西陣電話分局(岩元禄)、明治神宮宝物館(大江新太郎)
1922(T11) 大阪高島屋、西脇家納骨堂竣工 *三菱銀行本店(桜井小太郎)、*平和記念東京博覧会
1923(T12) 東京美術学校教授(10月)。 「帝都再建論」(中央公論) *丸の内ビルヂング(桜井小太郎)、*帝国ホテル(ライト)、関東大震災(9月)
1924(T13) 鳩山邸、*青山会館、歌舞伎座竣工 *レーモンド自邸(レーモンド)
1925(T14) *日本赤十字社病院竣工。「弟を送つて」(中央公論) 安田講堂(内田祥三)、 早稲田大学図書館(今井兼次) 
1926(T15) *東京府美術館竣工、*日本赤十字社修繕、都座(計画案) *青山アパートメント1期(同潤会)、聖徳記念絵画館(佐野利器他)
1927(S2) *府立第一高等女学校竣工 早稲田大学大隈講堂(佐藤功一)
1928(S3) 明治生命館の指名設計競技で1等当選。 *大礼記念国産振興東京博覧会の設計を担当 学士会館(高橋貞太郎)
1929(S4) *府立第一中学校竣工 三井本館(トロブリッジ&リビングストン設計事務所) 
1930(S5) ニコライ堂修繕、博報堂、*信濃町教会竣工 小菅監獄(蒲原重雄)
1931(S6) 気管支拡張症が悪化 東京中央郵便局(吉田鉄郎) 
1932(S7) *虎屋竣工。 死去(4月4日)、前日まで病床から明治生命館建設の指示を行う 服部時計店(渡辺仁) 
1933(S8) *山一証券竣工 朝香宮邸(宮内省内匠寮)、タウト来日
1934(S9) 明治生命館竣工 築地本願寺(伊東忠太) 

[ MENU次へ]