三軒茶屋・駒沢散策

東急線の三軒茶屋駅から歩いてみました。
交差点近くには戦災後に建てられたと思しき、焼跡闇市(?)風の店が連なる一角があります。 再開発関連の展示がしてあったので、いずれは姿を消してしまうのかもしれませんが...。

世田谷通りを200mほど歩き、左に入ったところにあるのが三軒茶屋中央劇場(三軒茶屋2-16)。 看板の文字が右から左に書かれていますが、建てられたのは戦後の昭和27年。 映画が娯楽の中心だった時代の雰囲気を感じさせてくれるモダンな建物です。
松竹系の封切映画館としてスタートし、一時は成人映画専門だった時期もありますが、 現在は通好みの作品二本立てで上映しています。 (HP「港町キネマ通り」による)

三軒茶屋中央劇場
国道246号沿いに歩くと、左手に看板建築を改造したSt.Pax Cafe (三軒茶屋1-29)が見えてきます。
さらに進んで脇道に入ると上馬1丁目に看板建築が並んでおり、現在は美容店と事務所のようです。 かつては主に付近の学生相手のレストラン(大正12年)とカフェー(昭和7年)の建物だったそうです。 カフェーの方はねじり柱や半円アーチがあり、スパニッシュ風です。 (上馬1-33、「世田谷の近代建築第一集」による)
カフェ    カフェーライオン

写真左:St.Pax Cafe(詳しい情報求む)
写真上:左側がレストランコトブキ、右側がカフェーライオン。
同じ経営者だった。

電通八星苑

駒沢公園近く、企業所有のグラウンドに旧林愛作邸(駒沢1-1)があります。 林はF.L.ライトに設計を依頼した帝国ホテルの支配人ですが、 建設費用がかかり過ぎたため、解職されたと言われています。
この住宅もライト作品で、小規模ながら貴重な文化財です。
※敷地内は非公開なので注意。

駒澤大学には戦前の物件として耕雲館(昭和3年)が残されています。 大学の図書館として親しまれた建物で、最近修復が終わり、禅文化歴史博物館として公開されています。
設計者の菅原栄蔵は、 東京美術学校の出身で、ライトを思わせるデザインの作品として、新橋演舞場(取壊し)、 銀座ライオンなどを手がけています。 耕雲館は菅原の代表作で、内部の美しいステンドグラスが見事です。
参考:禅文化歴史博物館  ※開館日は要確認。

(2003.05 記)

[MENU]

耕雲館