日本工業倶楽部
千代田区丸の内1-4/大正9年(1920)/設計:横河工務所(松井貴太郎)/ RC造5階/国登録文化財(部分保存)
東京駅を降りると、右手の新丸ビルの後ろに クラシックな雰囲気の ビルが見える。 これは、大正6年に実業家329名によって設立された日本工業倶楽部の建物で、 関東大震災で被害を受けた後、復旧し、現在に至っている。
玄関回りは御影石の大きな列柱を並べて堂々としているが、 軒のあたりの装飾などは簡略化され(大正期のデザイン)、屋上に男女の彫刻が 乗っかっている。この彫刻は戦前の日本経済の中心であった石炭(ハンマーを持った坑夫)と、 紡績(糸巻きを持つ女性)を表している。所有者側では、建て替えの計画を発表しているが、都内でも残り少ない貴重な大正建築であり、 何とか保存してもらいたいものと思う。
(1998.09.記)
【追記】現在のところ「一部屋を保存し(2階ホール?)、前面はレプリカで」 という案が出されているようである。 これでは近くにある 銀行倶楽部の保存方法と同じではないか?
歴史的な建造物をもっと大切にして、誇れるものを後世に伝えてほしい。(1999.02)「登録文化財」にするという文化財保護審議会の答申がありましたが、 なお 予断を許しません。(1999.04.17 記)
次のホームページに、保存方法についての概要が掲載されています。
http://www.tokyojp.or.jp/kogyo-club/hozon.htm(注:その後閉鎖されました)
今ひとつわかりかねる点がありますが、 全体的には建て替えになるようです。 ただし、大会堂・大食堂はそのまま保存。 玄関付近などは新築になるが、内装材を保存し、空間を再現するとのこと。 外観は歴史的建造物の隣りに超高層ビル、という形となります。 解体は2000年2月に始まります。 (1999.12 記)内部を取材しましたので、続きをご覧ください。 [続き|MENU]
【追記】
2000年12月現在、保存部分(大会堂・大食堂等)以外は解体されています。 保存部分については免震工法が採用され、また外観については できるだけ旧状に戻すよう、配慮されるとのこと。 竣工は2003年2月の予定だそうです(参考:日経アーキテクチュア2000.12.25)。