*1999年以前のものです。
- 前野まさる退官記念展【終了】
- 東京芸術大学陳列館(設計:岡田信一郎)で、前野教授退官記念の 展示(下津井、矢掛、谷中、高梁などの町並み調査、奏楽堂の保存 運動、カッパドキアの実測調査など)が行われています。 昔の建物や町並みに興味のある方(並びに岡田ファン)はぜひどうぞ。 12月19日まで。午前10時〜午後5時、月曜休み、入館無料。 大学美術館:03-5685-7755 (1999.12)
- 江戸東京たてもの園・村上精華堂公開
- 11月27日から公開されています。池之端にあった看板建築で、 日増屋(中華料理店)として知られていましたが、当初の 化粧品店に復元されています。 また、小岩にあった町屋の傘問屋・川野商店の外観が完成しており、 1月にも公開されるようです。(1999.12)
- 日本工業倶楽部
- 都市計画学会のHPに、日本工業倶楽部会館の保存案が 掲載されました。登録文化財にはなったものの、全面保存はならず。 2000年2月から解体工事に入るそうです。
http://www.tokyojp.or.jp/kogyo-club/hozon.htm
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9801/11/advertising/housing/991217/1217-04.html
第25回バロックアンサンブル定期演奏会の案内 【終了】
http://www.mscom.or.jp/~chifumi/baroque/concert25.html
(1999.12)
- 明治生命館隣りに高層ビルが
- 重要文化財・明治生命館(丸の内)に隣接して 超高層ビルが建てられることが決まったそうです。 新聞報道によれば、次のようです。 本社ビルの明治生命館を全面保存しながら、 東側隣接地を再開発、地上30階、地下4階のオフィスビルを建設し、 2005年3月の完成を目指す(東側の別棟のビルを取り壊し。 新しいビルの大部分は賃貸オフィスとして使用する予定)。 「明治生命本社ビル全面保存...隣に新ビル建設へ」 (1999.10.27 読売新聞=イメージ図あり)... 2001年7月着工予定とか。 建物は残っても、景観は大きく変わってしまいますね。
- 東京駅を創建時の姿に
- 辰野金吾設計の東京駅は、戦災により、ドーム屋根が落ち、3階建てから2階建てに変更されるなど 大きく改修を受けています。これを創建時の姿に戻そうという計画について、 JR東日本と東京都が協議を進めているようです。
復元には300〜500億円かかる見込みであるが、JR東日本社長によると、 「5、6年のうちには完成させたい」とのこと。 (1999.10.06 朝日新聞)
- 同潤会 青山アパート
- 同潤会 青山アパートについては、何年も前から建て替えの話が出ていますが... ここに来て結構 話が進展しつつあるようです。 「東京人」10月号の鈴木博之氏 × 安藤忠雄氏の対談によると、安藤氏は 建て替え計画に関わっており、旧建物の一部を何とかそのままの形で保存したい、 という考えがあるようです。ちょっと期待してみたいと思います。 (1999.09.17)
【追記】新聞報道では、次のようです。
森ビルが中心となり地上5階地下4階の商・住複合施設を計画。 設計は建築家の安藤忠雄氏。隣接する小学校などとの一体開発案もあり、 着工は2001年の予定。 (1999.11.25 東京新聞 朝刊「同潤会青山アパート建て替えへ」)
【追記】森ビル側は、一部保存にも反対しているようです。そりゃそうだよなぁ....。 (2000.01)
- 新宿御苑の旧洋館御休所を改修
- 明治29年、宮内省内匠寮設計による旧洋館御休所(ごきゅうしょ)の保存・ 改修工事が行われているそうです(2000年3月末まで)。 環境庁が行うもので、工事の総額は約2億6千万円とか。 もともと御苑の温室(これは数年前に取り壊された=ムネン)を訪れる皇族の 休憩所として建設され、 「木造平屋で、十九世紀後半に米国ではやった建築様式を取り入れており、 この様式の建物は日本では愛知県の明治村などにしか現存しない」という 貴重な建物です。(1999.09.04 産経新聞 東京版)
- 妻木頼黄の日本勧業銀行本店・別館 発見
- 読売新聞に大きく、「築100年の倉庫 実は重文級」という見出しで、 第一勧銀碑文谷グラウンドの建物が紹介されてました(1999.08.25付)。
内幸町にあった日本勧業銀行本店の別館が、移築されて残っているのが 確認されたそうです(和風の木造平屋で、地味な建物)。 日本勧業銀行本店の本館は、明治32年竣工(設計:妻木頼黄・武田五一、 千葉に移築され、現存)ですが、今回発見された別館は、 少し遅れて竣工したもののようです。文化庁の専門家によれば、これも 妻木設計で間違いなかろう、とのこと。 このグラウンドは、目黒区が120億円で買い上げて公園化することが 決まっていますが、建物の保存については区も消極的なようです。 (1999.08.25)
【追記】 区の文化財保護審議委員が抗議を行う一幕もありましたが、 結局は保存運動ならず。両方とも解体されました。 部材の一部(和館にある唐獅子などの彫刻)は有志の手によって取り外され、 保存される予定です。 (2000.03)
- 信濃町の旧犬養邸が...
- 上智大学関係の施設として使用されていたものですが、 この8月に「建築確認のお知らせ」が出てしまいました。 JR信濃町駅からも見えるハーフチンバーの大きな洋館でありました。
ほかにも、ニューヨークのアールデコ建築を思わせる日本大学法学部図書館 (千代田区西神田二丁目)や、 古石場住宅(江東区古石場、東京市が建設した初期集合住宅)の解体が 近づいています。 (1999.08)
【追記】旧犬養邸は既に解体。日本大学法学部図書館はまだ残っていますが... (2000.01)
- 三井本館隣りに超高層ビル
- 三井不動産は、中央区日本橋室町の三井本館(重文)の隣りに41階建て (194m)のオフィスビルを建設するそうです。2001年着工、2007年完成予定。 三井本館は約200億円かけて修復のうえ、現状のまま保存されるとのこと。 (1999.05.26 読売ほか)
- 新首相官邸が着工へ
- 新首相官邸の起工式が、5月22日に行われ、2001年度の完成を目指すそうです (1999.05.12 読売)。 現在の官邸(昭和4年、ライト風のもの)は、曳屋を行い、保存するとのことで、 近代建築ファンとしては、一安心ではあるのですが・・ 首都移転の話はどうなったのだろうか?
読売新聞の記事によれば、ホワイトハウスは火曜−土曜日午前中に 無料で公開されているそうです。首相官邸もぜひ公開してほしいものです。 (1999.05.20 記)
- 十条の旧陸軍施設
- つい最近まで、赤煉瓦の建造物が多数残されていましたが、今では 1棟を残すのみになっています。場所は北区中央公園の北側です (公園のところからもフェンス越しに見えます)。 この建物の保存運動のHPがありますので、ぜひご覧ください(東京懐古旅団・北区まちづくり研究会の 竹内さんによる「赤煉瓦通信」)。
http://ryodan.com/275/
(1999.05.02 記)
- 表慶館/公園資料館
- 東京国立博物館では平成館が完成したため、秋ごろから表慶館での 展示をやめるという(現在は 土器、埴輪などを展示)。 その後の利用方法は検討中。また、日比谷公園の 公園資料館は老朽化のため、一時閉館するが、都の補修予算がつかなかったという。 いずれも文化財指定されているので、取壊されることはないはずだが 少々気がかり。週刊読売の記事より(1999.04.06 記)
- 「東京人」5月号の特集
- 大正はいから建築という特集で、建築ファンは必見の内容。私としては 日本工業倶楽部の写真をぜひ見ていただきたいと思います。
また、飛鳥山の渋沢史料館(TEL 03-3910-0005)にある晩香盧 (大正6年、設計:田辺淳吉)は修復工事を終え、5月5日まで 土曜・日曜・祝日に公開されているとのこと。 (1999.04.05 記)
【追記】晩香盧は年に2回くらい公開したい意向はあるようですが、 今後のことは未定だそうです。(1999.05.02 記)
- 日本橋が重文に
- 中央区の日本橋(妻木頼黄がデザイン)が重文に指定されることに なりました。4月3日は、ちょうど橋ができてから88年目の日。3日・4日は パレードなど記念行事が行われるそうです。(1999.03.20 各紙)
- 亀有名画座 閉館
- 葛飾区の亀有名画座が道路拡張のため、 2月いっぱいで閉館。戦時中から 営業していた映画館で、昭和16年 「当局の許可を得るために「風呂屋だ」とウソをつい」て建てられたもの (当初は唐破風型銭湯の外観だったそうです)。 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の作者・秋山治氏が少年時代 隣りに住んでおり、 作品中でも取り上げられたことがあるとか。 (1999.02.24 日刊スポーツ)
- 旧マッケーレブ邸が都の文化財に
- 豊島区の雑司が谷旧宣教師館が東京都の有形文化財に指定されることに なりました(「総覧 日本の建築」などでは設計者不明となっていたが、 マッケーレブ自身の設計によるもの?) (1999.02.23 読売新聞都内版)
- 岩崎邸の土地が重文に
- 2月19日、三菱財閥の当主が住んでいた旧岩崎家住宅(東京都台東区池之端1丁目) の宅地約 1万8000平方メートルとれんが塀、宅地の実測図を重要文化財 に指定するよう文化財保護審議会の答申がありました (洋館・大広間などの建物部分は重文に指定済み)。 「土地の多くを管理している大蔵省の同意が得られたため、重文指定が実現した」 とのこと(各紙報道)。一時は建物を余所に移築するとか、地下に清掃工場を造るとかいう 話もありましたが、これで大丈夫でしょう。
- 武田五一写真展【終了】
- 建築家・武田五一没後60年記念写真展「わたしの街の武田五一」。 1999年2月12日(金)〜17日(水) 午前11時−午後7時(13日は午後5時まで)。 会場 アユミギャラリー(新宿区矢来町114、TEL03-3269-1577)。入場無料。 主催 武田五一記念展実行委員会、大阪都市文化研究会。 協力 アユミギャラリー、近代建築探訪メーリングリスト有志。
*13日(土)午後5時から中川理氏(京都工芸繊維大学助教授)の ギャラリートーク(定員30名)、座談会を予定。
アユミギャラリーは地下鉄東西線の神楽坂駅前にある 戦後まもなく建てられた ハーフチンバーの洋館で、建物も一見の価値あり。 http://www.ayumi-g.com/
- JR国立駅
- 1月21日、国立市がJR東日本に対し、国立駅舎 現地保存の要請を出した。 国立駅は大学通りの起点にあり、かわいい三角屋根で親しまれている。 先ごろ市の登録文化財にもなったが、中央線の連続立体交差化事業 (1999年3月着工)に伴い、JR側は現地での保存は無理としている。
- 国会議事堂をめぐる仮説
- 鈴木博之氏(東京大学教授)の「議事堂の屋根がピラミッド型(霊廟 のデザイン)なのは 暗殺された伊藤博文に対する鎮魂の表現では」 という仮説が新聞に大きく取り上げられていました。 (毎日新聞 1999.01.20東京版夕刊)*小林さんの情報による
【追記】中央公論新社から出た新著「都市へ」の中でも書かれています。 ところで、国会が2010年には新しい首都に移転するというのは本当だろうか? (1999.02)
<1998年分>
- 東急日本橋店が閉店
- 江戸時代初期創業の 白木屋以来の歴史を持つ店が、1999年1月をもって 閉店することになりました。 12月25日〜31日までは、白木屋の浮世絵や、大福帳、白木屋大火の写真 などを展示。1月2日〜31日までは、在庫一掃の大売出しを行うという。 (読売新聞1998.12.15、12.17)
【追記】閉店セールはものすごい人出で、社会現象化しておりました (^^; 屋上にあった白木観音も浅草寺境内に移転されました。建物の売却先はまだ 決まっていないものの、老朽化しているため、取壊される見通しと。 (1999.02.01 各紙報道)。
【追記】三井不動産が取得し、大型複合施設を建てる方針のようです。 (1999.07.16付 夕刊フジ)
- 同和病院が・・
- 12月2日から、新築の病院で業務をしています(神田須田町2丁目、 明和病院と改称)。日本有数の美しさとも言われた孔雀のステンドグラスは、 1階受付前に移設されています。 旧館は いずれ取壊しのはず。(1998.12)
【追記】既に取壊しが始まっていました。(1999.02.06 記)
- 同潤会鶯谷アパートが・・
- 雑誌「男の隠れ家」(1999年1月号、(株)あいであ・らいふ発行)によると、 同潤会鶯谷アパートは、1999年1月に住人の方々が仮移転し、いよいよ建替え とか。(1998.12)
【追記】2月8日以降、解体が始まるとのこと。(1999.02.06 記)
- 東京都庭園美術館(朝香宮邸)
- 12月12日から、旧第一応接室、小食堂が新規公開になりました。(1998.12)
- 神田・下谷にて(1998.11.21-22)
- 神保町の看板建築・ダン洋品店で「再開発のため閉店セール」との張り紙を 見かける。根岸のウグイス荘も建替えらしい(江戸鼈甲の美甲堂で12月29日まで 閉店セール中)。吉原の松葉屋は、近日中に取壊しの模様。
【追記】ダン洋品店は11月いっぱいで閉店した模様。(1998.12.05 記)
たてもの園への移築を検討していたが、困難であったようです。(1999.04.03 記)
ついに取壊されました。(2000.04 記)
- 江戸東京たてもの園・丸二商店公開
- 11月14日から、神田神保町にあった荒物屋・丸二商店が公開されています。 (1998.11)
- 銀座七丁目ライオンビル建替え?
- 産経新聞(1998.11.08 東京版朝刊)の記事によりますと 「総工費百数十億円を投じ、東芝とサッポロビールが所有する約千八百平方 メートルの敷地に、地上十四階地下三階建て延べ床面積約二万平方メートルの ツインビルを建設する。早ければ来年中に着工する。ビアホールは ガラスモザイクとともに地下に移転、一階は専門店などテナントを募集し、 二階以上はオフィスとなる」
有名な壁画は残すようではあります。 銀座地区は容積率が緩和されたので、今後も建替えが進みそうです。
【追記】隣接地も更地になっていたため、いよいよ建替えか...とも思われていましたが。
当面、建替えの話はなくなった模様です。よかったですね。(2001.10 記)
- 横井邸が・・
- FLASH 1998.10.27によると、鈴木式ダイエットでおなじみの鈴木その子氏が 田園調布・横井邸を取得したということです。 鈴木氏は、建替えて ゲストハウスにしたいと言っているそうで 気になるところです。
【追記】11月30日、横井氏が逝去されました(1998.12.1付各紙)。また 週刊新潮によれば、既に更地であると。
- 文京ふるさと歴史館・特別展【終了】
- 「文京・まち再発見 近代建築からのアプローチ」 10月24日(土)-12月6日(日) 10:00−5:00
休館日:月曜日(11月23日除く)、10.27、11.24・25 入館料300円(11月3日は無料)
文京ふるさと歴史館 本郷4-9-29 03-3818-7221
【追記】展示は終了しましたが、目録の残部があるそうです。近代建築ファンは 一見の価値あり。(1999.02.06 記)
- 市ケ谷駐屯地1号館の復元
- 産経新聞(1998.09.20 東京版朝刊)によると 「東京都新宿区の陸上自衛隊市ケ谷駐屯地「旧1号館」が解体されて 四年目の秋。惜しまれながら姿を消した建物の主要部分が復元され、再び姿をあら わしている。この建物は年内に完成予定で、“記念館”(名称未定)として館内の一部が一般公開される」
三島由紀夫事件のバルコニーや大講堂はそのまま復元されたが、2階建てにな ったので、かなり外観は変わっているそうです。
【追記】市ケ谷記念館のオープンは1999年3月27日。 問合せ:陸上自衛隊市ケ谷駐屯地広報室 03-3268-3111