立教学院校宅11号館・12号館(旧宣教師館)

池袋の立教大学正門を入ると、赤煉瓦の校舎群が並んでいます。まっすぐ進み本館の煉瓦アーチを抜けて、通路の交差点(通称:四丁目)を右に曲がり進んでゆくと鈴懸の並木道(鈴懸の径)があります。

さらに進むと左手に見えてくるのが、下見板張りの白い西洋館、立教学院校宅11号館・12号館です。アメリカの郊外住宅を思わせるデザインで、左右対称となっており、左右にそれぞれ入口があります。

赤煉瓦の校舎群は関東大震災以前の大正7年に建設されましたが、この西洋館は震災後の昭和6年(1931年)に宣教師館として建てられました(*1)。今からおよそ75年前のことです。周囲には他にも同様の下見板張りの西洋館が並んでいたということですが、(RC造の1号館を別にして)現在残っているのはこれのみです。

設計者は関東大震災後に来日し、聖路加国際病院を担当したアメリカ人建築家・バーガミニ(John van Wie Bergamini 1888-1975)です。バーガミニはこの他、立教女学院や平安女学院昭和館(京都)などの作品を残しています。

バーガミニはこの11・12号館に居住し、校宅4号館(現存しない)に事務所を置いて設計活動を行っていた、ということです(*2)

【注】*1:校宅11・12号館の竣工は昭和2年とされていました(「総覧 日本の建築」など)が、「立教大学校宅2号館建物調査報告書」(1996年)に、清水組の工事竣工報告書により昭和6年の竣工であることが確認できた旨が記載されていました。建設の経緯が判明する資料が残っている点も貴重だと思われます。(工事竣工報告書にある建物名称は「立大構内十一号館」)
*2:「立教大学近代建築調査報告書」(1985)による。